【2021年5月度】ブログ実績報告!PV、収益実績などを公開

【2021年5月度】ブログ実績報告!PV、収益実績などを公開BLOG/SNS

わたしが退社をしたのは、2020年4月末です。

これまで、悪い言い方をするとダラダラと、良い言い方をするとマイペースでブログ運営をしてきました。

退職して1年が経過し、さすがに、本格的に活動していかないと、、と思い始めています。

そこで、今月から、毎月、ブログ運営実績を報告・公開していくことで、自分に少しだけプレッシャーをかけていくことにします。

同時に、これからブログを始めたい方、まだ結果が出ていない初心者の方の参考になれば幸いです。

初回の報告ですので、まず初めに、これまでの活動を簡単に振り返らせて下さい。

これまでのブログ運営を簡単に振り返ると・・・

年月運営実績
2020年2月・ブログ1サイト目開設
・本サイトtakeblogのことです
2020年4月・会社員を辞める
・当然ブログの結果は全く出てません
2020年5月・ブログ毎日更新100記事終了
・Googleアドセンスも合格せず
2020年6月、7月・ミスってGoogle広告に5万円くらい使う
・ブログ中断
・YouTube観てダラダラして過ごす
2020年8月・リライト中心に再開
・ようやくキーワード選定を始める
・ようやくGRCを使い始める
2020年9月・まとめ記事や収益記事を作り始める
・月間3,000PVくらい
2020年10月・リライト作業中心
・月間5,000PVくらい
2020年11月・Google検索順位が上位化し始める
・初めて検索1位を獲得
2020年12月・月間10,000PVくらい
・2サイト目を立ち上げる
・kindle本を初出版する
・Googleアドセンス合格(広告は掲載せず)
2021年1月・各サイト10記事ずつ追加
・あいかわらず収益はゼロ
2021年2月・2サイト目の主要記事ほぼ入れ終わる
(累計約30記事)
・kindle本を出版(2冊目)
2021年3月・ブログをかなりさぼる
(2サイトで3記事作成・・・)
・kindle本を出版(3冊目)
2021年4月・ようやく収益記事を書き始める
・kindle本を出版(4冊目)
・月間PVは・・・
1サイト目:約7万、2サイト目:約1万

2サイト運営していますので、基本情報を簡単にまとめておきます。

メインサイトサブサイト
サイト名takeblog(本サイト)独身貴族の引っ越し大作戦
運営歴1年3ヶ月半年
ジャンルビジネス系雑記引っ越し系特化
累計記事数171記事38記事
テーマCocoonアフィンガー5
記事外注なしなし

※2021年5月末時点

では、引き続き、2021年5月の実績を、報告します。

運営中ブログの実績報告~2021年5月度~

記事作成実績

今月は、収益記事作成月間として、取り組みました。

メインサイト新規5記事
サブサイト新規3記事

全て、商標記事(特定の商品・サービスをおすすめする記事)です。

ちょっと、記事数少ないですね・・・

はい、反省しています。

自らを引き締めるべく、本記事の作成に至った次第です。

月間ユーザー数、PV数実績

メイン・サブ共に、過去最高でした。

メインサイト・ユーザー数:27,382
・PV数:90,898
サブサイト・ユーザー数:10,401
・PV数:13,685

と言っても、リライトも、新記事作成も鈍化しているので、すぐに頭打ちするでしょう・・・

各サイトのPV数の推移です。

メインサイトのPV数推移
メインサイトのPV数推移
サブサイトのPV数推移
サブサイトのPV数推移

月間収益実績

合計:23,353円(承認済の確定金額)

メインサイト・Amazon:2,461円
・ASP(A8):2,363円
・ASP(その他):8,800円
・kindle本:9,229円
サブサイト・ASP(A8):500円

kindle本(計4冊)の収益は、正確にはブログ収益ではありません。

ただ、ブログ経由で売れている金額と、Amazonで直接売れている金額が、完全に判別できません。

ブログの内容を書籍化したものなので、ブログ収益に含めさせてもらいました!!

はい、、水増しです・・・!

にしても、サブサイトは、全然ダメですね・・・

引っ越し特化といいつつ、生活全般に広がってきちゃってるんですよね。

引っ越し関連の商品も、全然成約しない。。

今月までの課題と今後の計画・施策

課題①:集客(PV)収益につながっていない

PV数だけ見ると、2サイトで、10万が見えてきています。

ただし、PVが多い記事は、これらの特徴があります・・・

  • 収益記事への導線がない
  • 販売できる商品、掲載できる広告がない

だからこそ、SEO難易度が低く、上位化しているとも言えます。

ということで、無理やり、自分でkindle本を書いて、収益化させています。

ただし、これらの可能性は否定できない・・・

  • もっとふさわしい広告があるかも…
  • 収益記事につなげることができるかも…
  • Googleアドセンス広告を貼った方がいいのかも…

模索中です・・・

課題②:収益記事が少ない

わたしのブログは、圧倒的に収益記事が少ないです。

記事数も少ないですし、収益記事のPVも少ないです。

今月、2021年6月も、まずは収益記事を増やします。

メインサイト、サブサイトで、合計10記事は新規追加予定です。

その後、収益記事に導線を貼った集客記事を増やしていきます。

あとは、収益記事の質も高めないと・・・

  • 一次情報がない
  • 自分の体験談がない

今後は、過去に自分が取得した資格の書籍やオンライン講座なども記事を書いていく予定です。

課題③:モバイルのエクスペリエンス対策

課題③:モバイルのエクスペリエンス対策
Googleサーチコンソール画面

メインサイトは、モバイルページの読み込み速度が遅くて、Googleから警告を受けています。

小手先の対策を行った挙句、、プラグインが増えてしまい、収集つかなくなりました。

有料テーマは、こういうことを気にしなくていいのがいいですよね・・・

今月、Googleが、モバイルエクスペリエンスをアルゴリズムに組み込むはずです。

大きな悪影響が出るかもしれません。

なにか対策打たないと・・・

最後に:ブログ収益実績2021年5月度

では、以上になります。

今月も、楽しく、マイペースで、読者のための記事を書き続けたいと思います。

結果的に、収益が増えることを期待して・・・

そんな甘い世界じゃないことは分かっていますが、あえて収益目標は立てません。

広告貼りまくったり、売りたい気持ちが前面に出過ぎたりして、長期的な損失を招きそうだからです。

ブログを辞めちゃうことに、なりかねなそうで・・・

ということで、いままでより、少しだけ頑張りますが、、頑張りすぎないようにします。(超甘ちゃん!)

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

また、来月お会いしましょう!!

– END –

コメント欄

タイトルとURLをコピーしました