本日は、2021年8月1日です。
また、あっという間に、1ヶ月が過ぎ去りました。
ブログの運営実績報告をさせて頂きます。
対象期間:2021年7月
<運営2サイトの基本情報>
メインサイト | サブサイト | |
---|---|---|
サイト名 | Takeblog ※本サイト | 独身貴族の引っ越し大作戦 |
運営歴 | 1年5ヶ月 | 8ヶ月 |
ジャンル | ビジネス系雑記 | 引っ越し系特化 |
累計記事数 | 179記事 | 41記事 |
テーマ | Cocoon | アフィンガー6 |
記事外注 | なし | なし |
実績報告~2021年7月度~
記事作成実績: 2021年7月

今月は、2サイト合計、2記事しか新規投入できず・・・!
メインサイト | 新規2記事 |
サブサイト | 新規0記事 |
しかも、サブサイトは、更新なし!
リライトもほとんどせず。。
さぼりまくってしまったーーー!?(言い訳はせず・・・!)
月間ユーザー数、PV数実績: 2021年7月

<2021年7月実績>
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
TOTAL | 16,918ユーザー (前月比:14,545↓) | 27,841PV (前月比:47,632↓) |
メインサイト | 6,122ユーザー (前月比:13,517↓) | 15,030PV (前月比:45,603↓) |
サブサイト | 10,076ユーザー (前月比:1,028↓) | 12,811PV (前月比:2,029↓) |
<参考:2021年6月実績>
ユーザー数 | PV数 | |
---|---|---|
TOTAL | 31,068ユーザー (前月比:6,715↓) | 75,473PV (前月比:29,110↓) |
メインサイト | 19,639ユーザー (前月比:7,743↓) | 60,633PV (前月比:30,265↓) |
サブサイト | 11,429ユーザー (前月比:1,028↑) | 14,840PV (前月比:1,155↑) |
月間収益実績: 2021年7月

合計:27,654円(承認済の確定金額)
前月比:15,616円↑
メインサイト | ・Amazon、楽天:4,203円 ※1 ・ASP(A8):14,300円 ・ASP(その他):0円 ・kindle本:9,151円 ※2 |
サブサイト | 0円 |
※1 Amazon、楽天は、もしもアフィリエイト経由です。
※2 Kindle本は、自費出版した電子書籍の売り上げです。正確には本ブログ経由ではない収益(Amazon直接検索)も含まれます。見分けがつかないことと、大部分は、広告を張っている本ブログ経由なので、収益に含めています。
<参考:2021年6月実績>
合計:12,038円(承認済の確定金額)
5月比:12,101円↓
メインサイト | ・Amazon、楽天:4,032円 ・ASP(A8):1,698円 ・ASP(その他):0円 ・kindle本:6,380円 |
サブサイト | 0円 |
<月別のPV、収益の推移> ※2サイト計
PV数 | 収益 | |
---|---|---|
2021年4月 | 79,641PV | 5,633円 |
2021年5月 | 104,583PV | 23,353円 |
2021年6月 | 75,473PV | 12,038円 |
2021年7月 | 27,841PV | 27,654円 |
2021年7月実績の分析、ってほどじゃないけど思うこと・・・

PVの減少についての考察
いや~~、メインサイトのPVが、とんでもなく落ち込みました!
サブサイトも、そこそこ落ち込みました。。
2021年6月初にあった、Google検索アルゴリズムのコアアップデートが影響しているようです。
と思っていましたが、さすがに、激減しすぎでしょ!!
しかも、メインサイトが。。
確かに、検索順位が落ちて、戻っていない記事も多いのですが、この減り方はちょっと説明がつかない。
ということで、心当たりがないか、調べてみました。
6月20日に、メインサイトをAMP化しました。
と言っても、AMP化ってなんのことが良く分からずやっちゃいました。
AMPは、Accelerated Mobile Pagesの略で、Googleが推進しているモバイルページを高速に表示させるための手法、、らしいです。
メインサイトのテーマは、Cocoonを使ってるので、設定画面から10秒でAMP化できちゃうんですよね。
特に、変化は、感じられず、1ヶ月が経過・・・
さすがに、PVが減りすぎなので、おかしいと思い調べてみると、、
AMP化すると、Googleアナリティクスで、うまく計測されないようですね・・・
Googleの公式サイトより↓
AMP ページは AMP キャッシュ ドメインから配信されるため、サイト本体とはドメインが異なります。AMP リンカーを使用すれば、AMP キャッシュとサイト内のページを行き来するユーザー ジャーニーをトラッキングすることができます。AMP リンカーは amp-analytics の機能で、AMP クライアント ID をユーザー識別子としてユーザー セッションの統合を行うものです。
引用元「AMP 用に Google アナリティクス セッション統合の初期設定を行う」アナリティクスヘルプ
イミフ!!!!早く解消したい・・・
あと、AMP化したら、アフィリエイトの広告画像も間延びして、おかしくなってますね。。

※今月、初めて作ったランキング記事の画像です。
引用元:https://takeblog2020.com/freelance-ranking/?amp=1
※今月、初めて作ったランキング記事の画像です。
「何か新しいことをやると、必ず何か問題が起こる。それがブログである」
渡辺 剛史
収益についての考察
一応、過去最高でした。
と言っても、伸びているわけではありません。
1万円~3万円くらいのレンジでの誤差、というか、ブレ幅の範囲でしかないです。
なぜなら・・・
- 7月はほとんど記事を更新していない
- 収益記事から収益が発生しているわけじゃない
転職系の広告から、たまたま、1件、1万円以上の収益が入ったことが理由です。
以前から、この集客記事(https://takeblog2020.com/se-work/)に張っていた、広告です。
これが、3件なら、まぐれじゃないんですが、1件ですからね・・・
「狙った記事で、狙った商品の収益を上げてみたい!!!」
渡辺 剛史
今月(2021年8月)の施策

こちらの2つでいきます!!
①新記事10記事、リライト10記事
②ライティングマニュアル(自分用)を作る
施策①:新記事10記事、リライト10記事
7月はさぼり倒したので、8月は、とにかく作業をします。
1日最低5時間以上!(少ない・・・!?)
新規記事を10記事以上作ります。(これも、、少ない・・・!?)
メインサイト | 転職、ITフリーランス系の記事を6記事 |
サブサイト | 新電力会社系の記事を4記事 |
記事のリライトも10記事以上を目標にします。
- Googleアップデートで落ち込んだ記事で、もともと順位が高かった記事を復活させる!
- 収益記事へ内部リンクが張られている集客記事の順位を上げる!
まあ、順位は大事なんですが、きちんとライバルを研究して、読者に役立つ記事にグレードアップする目的でやります。
施策②:ライティングマニュアル(自分用)を作る
これまで、YouTube、書籍、他人のブログで、ブログノウハウを勉強してきました。
ただ、、インプットしてるだけで、いつの間にか、忘れてるんですよね・・・
覚えた直後だけ実践して、気づくとやっていない。。
こんなこと、全く、やらなくなってしまった。。
- ペルソナ設定
- セールスライティング(PASONAの法則とか、マイクロコピーとか・・・)
- ブログの書き出しの工夫
ノウハウコレクターよりたちが悪いですね、、コレクションさえできていない。
ということで、ライティングマニュアル(自分用)を作成したいと思います。
と言っても、マニュアルと呼べるほど、きちんとしたものではなく、注意事項やノウハウをメモ書きしてあるテンプレートみたいなものです。
わたしは、ワードで文書を書いてから入稿していますが、ワードのひな型に、ノウハウを赤字で書いて、必ず目にとまるようにするイメージです。
もちろん、わたしが、実践して価値があると思うものだけ、書き残していきます。
ある程度の形になったら、本ブログで公開します!
いつか、記事を外注する際にも、使えるかもしれませんね・・・(恐らく、そんな日はこない)
では、以上となります。
オリンピックが盛り上がっていて、誘惑が多い日々ですが、今月は作業に時間を割きます!
来月も、実績報告をしますので、よろしくお願いします。
【関連記事】過去の収益実績報告記事です。
※初回の実績報告なので、ブログ立ち上げ(2020年2月)からのブログ運営の歴史も簡単に紹介しています!
– END –
コメント欄