ブログと動画は新時代の資産!【値段は下がらないけど利益は生む】

資産BLOG/SNS
こんな人に、こんなことを
  • ブログも動画も持たない人へ!
  • これまでの資産との違いと魅力を理解しよう!
  • 新時代の資産を自分で作って保有してみよう!
結論を先に:ブログと動画はこんな特徴がある資産
  • 株や不動産と違って価値が下がる恐怖がない
  • 価値がないけど利益を生む
  • でもお金じゃ買えない…
  • いまは個人が簡単に作ることができる
  • でも利益を出すには時間が…
  • どこに持つかは注意!失うこともある…

こんにちは!たけしです。

本日は、元金融マンであるわたしが。

ブログと動画に魅力を感じた理由を。

元金融マンとして「資産の特徴」的な観点で、解説してみます。

資産として魅力的な特徴があるから、これから伸び続ける!

そう確信して、この世界に参入してみました。

これを機に、みなさんにも、魅力を感じ…

保有したいと思ってもらいたい

ついでに若手ビジネスパーソン向けに、資産の簡単な勉強も。。

さっさとブログを開設したい方はこちらから…

わたしが、ブログを始めた時、ヒトデさんのサイトを使いました。この通りにやれば、1日で確実に立ち上げられます。

>>WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を超わかりやすく解説!【初心者でもOK!】

そして、ヒトデさんがおすすめするレンタルサーバーが「ConoHa WING」!

>>国内最速・高安定の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING

解説動画も合わせてどうぞ!

ブログと動画の資産の前に、従来型資産の特徴

たけし(26)
たけし(26)

資産の話しは興味がある。

資産家には憧れるもんね。

でもさー、とにかく簡単に説明してよ。

金融マンの話しは、わかりにくくて…

たけし(39)
たけし(39)

OK!

まかせなさい。

大丈夫。

君でも分かる話しから入る。

ついてきなさい。

まず、従来から人類が、保有してきた「資産」って、一体なんだろう。

そう、こんなものです!

従来型資産の種類
  • 💴 現金  ☞ 預貯金、日本円、外貨
  • 💴 不動産  ☞ 土地、建物
  • 💴 金融商品 ☞ 株式、債券

あなたもどれか必ず持っていますよね。

そして、こんな風に価値・価格が決められています。

従来型資産の価値
  • 💴 現金  ☞ 「預金額」「為替レート」
  • 💴 不動産  ☞ 「地価」「物件価格」
  • 💴 金融商品 ☞ 「株価」「債券価格」
たけし(39)
たけし(39)

ところでたけしくん。

「キャピタルゲイン」と「インカムゲイン」って、もちろん知ってるよね?

たけし(26)
たけし(26)

おい!

難しいはなしならもう帰るぞ・・

たけし(39)
たけし(39)

まあまあ落ち着こう・・

ごめんごめん。。

違う言葉で説明する。

誤解を恐れず、簡単な言葉にすると。

資産というのは、かならずこの2種類の「ゲイン」、つまり「利益の獲得」があります。

資産から得られる2種類の利益

💴 キャピタルゲイン
   ☞ 資産の「元本価値の上昇」
    により得られる利益
    売却する時に得られる
💴 インカムゲイン
   ☞ 資産を保有していることで
   「プラスα」で得られる利益
    持ってるだけで得られる

さっき例を挙げた従来型の資産だと・・・

分類資産キャピタルゲイン
「元本価値上昇」
インカムゲイン
「プラスα」
現金日本円の預貯金なし利子(ほぼゼロ…)
米ドル建て預金為替(ドル高分)利子(ほぼゼロ…)
不動産土地地価上昇なし
建物なし(普通は下がる)家賃収入
金融商品株式株価上昇配当金
債券なし(満期保有なら)利子
たけし(26)
たけし(26)

おい!

なんかめんどくさい!

たけし(39)
たけし(39)

OK!

本題であるブログや動画の
話しをしよう・・・

ブログと動画は値段が下がる恐怖がない資産

例えば、日本円の預貯金には、元本価値の上昇は基本ない。

でも、「元本価値」はある。イコール預金額。

あと、債券を100万円分保有する場合も、これが「元本価値」。

従来型資産は、必ず「元本価値」「現在価値」がある。

建物や、車だったら、基本は下がる。でも…

新時代型の資産であるブログと動画には、これがない。

たけし(26)
たけし(26)

それって資産っていうの?

なんにも嬉しいことないんだけど・・・要らんわ(笑)

たけし(39)
たけし(39)

馬鹿を言っちゃいけない!

それが最大の魅力なんだ!

従来型の資産は、元本に価値がある分…

下がると損失に

銀行預金であれば、銀行が破綻すれば失う。

正確には、ペイオフという制度で1,000万円は保障されるけど。

株式は、株価の下落。

最悪、経営破綻で、ほぼゼロになる可能性もある。

債券も、発行する企業が破綻すれば、同じ。

従来型資産は、保有しているだけで、「元本価値」の下落におびえ続けなくてはいけない…

  • ブログや動画にはこの恐怖・リスクがない
  • さらに、「広告収入」や「視聴料」という利益を生む

こんな資産、持った方がいいに決まっている

ブログと動画は値段がないから買えない資産

たけし(39)
たけし(39)

どう?

持ちたくなった?

たけし(26)
たけし(26)

はい!ほしいです。

いくらで買えますか?

10万円くらいならなんとか・・・

たけし(39)
たけし(39)

そう!

それがもう一つの大きな特徴。

基本的にはお金じゃ買えない!

まあ、仮にこのブログを買いたいという人がいて。

わたしが1万円で売れば、それがこのブログの元本価値ってことになるけど・・

まあ、、あり得ないはなしですよね。

たけし(26)
たけし(26)

はい。

いりません・・・

例えば、人気ユーチューバーが、動画を10万円で売りますよ、と言ったとする。

買っても、わたしには価値、使い道がない

基本的に、その人自身が発信しないと意味がない。

わたしがヒカキンさんから動画を買ってアップしたら・・・想像に耐えません。大炎上??

なので、基本的には自分で作る必要がある。

逆に、勝手に作れるから元本価値がないとも言えます。

ブログと動画は個人が作って持てる資産【だからこその注意点】

たけし(39)
たけし(39)

でも、ブログみたいな記事とか、動画を使って収益を得るのって、いまに始まったことじゃないんだよ。

たけし(26)
たけし(26)

基本的には、テレビ局や新聞社、出版社がやってることだよね

たけし(39)
たけし(39)

そう!

それが君でも簡単にできる時代になった。

たけし(26)
たけし(26)

うわー!資産家になれる。。

帰って早速やってみよう。

おじさんありがとう!

じゃーねー

たけし(39)
たけし(39)

まあ、落ち着け!

いくつか気を付けることを最後に…

当たり前だけど・・・気を付けよう

✅ 利益を生むには一定の量と質を
   超える覚悟がいる!
✅ 作った資産の置き場所を間違えると
   失うことも…

ブログと動画を資産にするには覚悟と継続が必須

かなりの初期投資が必要
「お金」よりも「時間」の

このブログは、これで20記事目ですが…

残念ながら1円の利益も生み出していません

たけし(26)
たけし(26)

えっ、ちょ、、

なにやってんのおじさん!

いまのおれの苦労はどうなるの・・・

たけし(39)
たけし(39)

なに言ってんの!

いまの君の苦労があるからこそ、こうやって会社にも行かずに、ブログが書けるんじゃないか…

投入時間は、準備含めて、100時間くらい

でも、利益を生み出すスタート地点にも立てていない。

「とりあえずやってみる」はもちろん素晴らしいけれど。

途中でやめると、時間だけを失います。

加えて、めちゃくちゃ根気強い継続が必須。

そういう意味で、「とりあえずやってみる」だけなら…

動画撮影して、YouTubeにあげる方がハードルは低い。

スマホで撮影して、無編集で上げるのは、本当に1時間もかからない。

少なくとも、この経験だけはすぐにできる

全く見られず収益も得られない。

ブログと動画は資産だからこそ置く場所に注意

資産自体に価値というか値段はついてない。

でも失う可能性はある。

例えば、無料のブログサービスを使っている場合。

自分で書いた記事が、サービス提供会社のサーバー上だけに置かれているとします。

その会社がサービスを終了したら、資産を失います。

大手であれば可能性は低いのかもしれませんが。。

せっかく自分で生み出した資産です。

さらに、利益を生み出し始めたら。

その資産がどこにあるかだけは意識しておきましょう。

資産の置き場所で意識すること
  • ✅ 自分の端末内?
  • ✅ クラウド上?
  • ✅ 企業のサーバ上?
  • ✅ お金を払ってる場所?無料の場所?
  • ✅ バックアップはどこに?

ちなみにこのブログは、有料レンタルサーバー上に置いてます。

年間1万円ちょっと払って…

なんの価値もないんですけどね…(涙)

お金を払えばいいということはないですが。

その対価として、資産が保全される可能性が高い

わたしが、ブログを始めた時、ヒトデさんのサイトを使いました。この通りにやれば、1日で確実に立ち上げられます。

>>WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を超わかりやすく解説!【初心者でもOK!】

そして、ヒトデさんがおすすめするレンタルサーバーが「ConoHa WING」!

>>国内最速・高安定の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING

解説動画も合わせてどうぞ!

では、以上となります。

みなさんが生み出した資産がいつか見れる日…

そんな日が来ることを心から楽しみにしています!

BLOGやSNS関連の記事、他にもご用意しておりますので、ご活用下さい!

【関連記事】わたしがブログを100記事書いた実績をまとめました。

【関連記事】ブログを書くメリット・デメリットと注意点を解説しています。

【関連記事】ブログを50記事まで継続するコツと、会社員が有利な理由を解説しています。

【関連記事】会社員ブログ初心者が、ブログを継続するために捨てるべきことと、乗り越えるべき壁を解説しています。

【関連記事】ワードプレス(Cocoon)で初心者が必須な設定を、画像入りで解説しています。

【関連記事】Twitterでフォロワーを100人に増やす方法を解説しています。

【関連記事】Twitterでフォロワーを200人に増やす方法を解説しています。

【関連記事】Twitter企画で、フォロワーの方のブログの感想を書いてみました!

【関連記事】パソコンがない方は、こちらの記事からお読み下さい。

– END –

コメント欄

タイトルとURLをコピーしました