中小企業診断士を取得したい!
できれば、お金と時間をなるべくかけずに・・・
オンライン資格講座が流行ってるらしいじゃん。
スタディングってどうなの?
スタディングの中小企業診断士講座について、これらのことを解説します。
- 良い評判と口コミ
- 悪い評判と口コミ
- 合格者の声
- メリットとデメリット
本記事を読んで頂ければ、スタディングを正しく理解することができます。
中小企業診断士を取得するために、正しい判断が下せます!
スタディング「中小企業診断士講座」の評判・口コミ
良い評判・口コミ
- ①忙しい人に最適
- ②スマホだけで勉強できる
- ③学習時間が可視化される
- ④AI学習プラン機能が便利
- ⑤最短時間で合格できる
- ⑥学習マップが便利
良い評判①:忙しい人に最適
定時に帰れている人はおとなしくTAC(タック)に通うべき。
教室で受講できるなら最強の予備校。
遠藤先生の講義とかめっちゃわかりやすいしね。
でも忙しくて毎週通えないならスタディングで勉強するのが最善。
引用元:Twitter
良い評判②:スマホだけで勉強できる
◆手を使わない
中小企業診断士に早く受かるためには、極力、手を使わないことをおすすめする。
なぜなら、手でノートを書く行為は時間がかかり非効率だから。
どうしても手計算が必要な財務・会計以外は、スタディングを使ってスマホだけで勉強する。これで100時間は削れる。
引用元:Twitter
良い評判③:学習時間が可視化される
今月からガッツリ勉強開始!
スタディングで中小企業診断士の講座始めた。
自分の学習時間が可視化されるところがとても良い!
そして動画がとても説明分かりやすい
もちろん難しいけど、フリーランスの自分にはとても大事な勉強だと改めて思った
引用元:Twitter
良い評判④:AI学習プラン機能が便利
スタディングのAI学習プラン機能はかなり便利。
(私が学習計画を立てた頃には無かったですが)
学習開始日と、曜日ごとの勉強時間を入力すると、自動でスケジュールを組んでくれる。
Excelで作るのは相当面倒なので、この機能は使った方がいい。
引用元:Twitter
通信講座のスタディングが中小企業診断士講座にAI学習プラン機能を採用
AIが立てた学習プランによって試験までの学習スケジュールや今日やるべきことが明確になります。
学習そのものに専念して勉強できるのは魅力的ですね
引用元:Twitter
良い評判⑤:最短時間で合格できる
スタディングについてよく聞かれるのは、市販テキストと比べボリュームが少なく質が悪いのでは?という意見。
若干、的外れな感があります。
中小企業診断士は6割取れば受かる試験で、それに必要な最短ルートを示しているだけですから、市販テキストとは思想が違います。
引用元:Twitter
良い評判⑥:学習マップが便利
中小企業診断士試験勉強
スタディングの学習マップは、本当に便利。各論をキーワードのみ記してあるが、マップを見ながら説明できるようになれば、その論点もだいぶ頭に入ってきてる証拠。
あと、無駄にノート取るだけ取って、学習した気になるのも防いでくれる。
これ会社の会議にも使えそう。
引用元:Twitter
悪い評判・口コミ
- ①二次対策には厳しい
- ②問題を解けるようにはならない
- ③合格できなかった
- ④いまいちな講師がいる
悪い評判①:二次対策には厳しい
噂には聞いてたけどやっぱりスタディングの二次対策は厳しいな。解答が6割7割を無難に目指すって方向性だから解答そのものが納得いかないことも多いし、なんなら設問文から外れた解答してる。その点ふぞろいシリーズはやっぱり納得度が全然違う。
引用元:Twitter
悪い評判②:問題を解けるようにはならない
中小企業診断士、スタディングで受講中です。
授業は分かりやすく、すいすい進むけど
では、問題を解きましょうとなると全く分からない、覚えてない、進まない。
[聞く]だけではダメで書くなり、呟くなり、アウトプットしないと私は覚えられない。
引用元:Twitter
悪い評判③:合格できなかった
私の勉強歴
・中小企業診断士:スタディング→不合格→心おれる(約1年勉強中止)
・行政書士:スタディング→合格
・司法書士:スタディング→合格
・予備試験:スタディング+資格スクエア→不合格→アガルートで再挑戦(今)予備試験で折れなかったのは、フォロワーさんと受験仲間のおかげ
引用元:Twitter
こんばんは、スタディングで2年ほど勉強して、昨年初めて中小企業診断士を受験しました。
財務会計だけ受かりましたが、スタディングだけでは力不足を感じました。
現在は、TACのスピテキで経営学と中小企業政策を科目合格目指しています。
引用元:Twitter
悪い評判④:いまいちな講師がいる
スタディングの中小企業診断士講座、複数講師が担当しているのだけどお一人カミカミ+説明下手でめちゃくちゃ聞き取りづらい先生がいる。
スライドをだいたいそのまま読んでいるだけなので情報的付加価値もない。
AIの読み上げ機能とどっこい。
引用元:Twitter
「中小企業診断士」合格者の声
私はスタディング(通勤講座)で中小企業診断士に合格してます。
スマホで勉強できるのは便利。
でも通信量が増えるのでポケットwifiを使うと良いかも。
引用元:Twitter
様々なツイートを見ていたので緊張しましたが、中小企業診断士一次試験採点結果です。
経済84
財務80
経営71
運営72
法務56
情報52
中小64合計479点
点数ほど手ごたえがないのですが、クリアのはず!法務と中小は最後に追い込む作戦でヒヤヒヤでした
二次もスタディングのみで挑みます!!
引用元:Twitter
気になって診断士一次自己採点しました!
経済 68
財務76
企業経営理論8割
運営管理7割
経営法務72点
情報64点
中小8割で6年振りに診断士試験を受けたのですが初めて二次に進めそうで泣きそうです
自分はスタディング中心でした^ ^
引用元:Twitter
中小企業診断士に合格できるおすすめの通信教育はどれですか?と聞かれても返答は難しいですね
ちなみに私は「スタディング」を使いました。
引用元:Twitter
中小企業診断士の最適な教材
●入門書
・1冊目の教科書(LEC金城先生)●1次試験
・スタディング
・過去問完全マスター●2次試験
・全知識&全ノウハウ
・ふぞろいな合格答案以上。これだけで合格できました。
引用元:Twitter
私の学習記録はこんな感じです。(スタディング)
5~7月は過去問完全マスターでのアウトプット学習のみをひたすら繰り返したため、スタディングには触れていません。
極限まで勉強時間を減らせるように色々考えて工夫してました。
引用元:Twitter
中小企業診断士の勉強は、全部スタディングでしました。他の予備校、テキストには一度も浮気せず、やり続けました
特に2次試験は、過去問しか解いてません
模擬試験も添削も一度もしてもらったことがありません
思うに、鬼滅の刃同様、自分の型みたいなものを身体に染み込ませるのが大事なのかと。
引用元:Twitter
中小企業診断士の一次試験はスタディング(旧通勤講座)で勉強しました。
テキストがマインドマップになっていて視覚的に記憶することができるためお薦め。
講師の話し方もとても聞き取り易いです。
引用元:Twitter
スタディングの公式サイトにも多くの合格者の声が掲載されています。
スタディングの中小企業診断士講座の種類と価格
各コースの内容と料金
1次対策、2次対策を含む、基本的な講座には、これらの3種類があります。
- ミニマムコース:48,400円(税込)
- スタンダードコース:53,900円(税込)
- コンプリートコース:63,800円(税込)
各コースの概要です。
概要 | |
---|---|
ミニマムコース | 最も基本となる、1次基礎講座、2次基礎講座が含まれたコース 動画講義を視聴して、基礎知識のインプットだけスタディングを利用したい方向け |
スタンダードコース | ミニマムコースにこれらの講座を追加 ・合格戦略講座 ・簿記入門講座 ・スマート問題集 ・過去問セレクト講座 ・1次試験年度別過去問題集 インプット学習からアウトプット学習までを網羅 基礎から合格レベルに短期間で到達したい方向けのコース |
コンプリートコース | スタンダードコースにこれらの講座を追加 ・直前対策講座 ・合格模試 ・Q&Aチケット 基礎から合格レベルまで学び、さらに直前期の総仕上げができる |
各コースに含まれる講座やテキストです。
ミニマムコース 48,400円(税込) | スタンダードコース 53,900円(税込) | コンプリートコース 63,800円(税込) | |
---|---|---|---|
1次基礎講座 | 〇 | 〇 | 〇 |
実戦フォローアップ講座 | 〇 | 〇 | 〇 |
2次合格メソッド講座 | 〇 | 〇 | 〇 |
2次基礎講座 | 〇 | 〇 | 〇 |
合格戦略講座 | 〇 | 〇 | |
簿記入門講座 | 〇 | 〇 | |
スマート問題集 | 〇 | 〇 | |
過去問セレクト講座 | 〇 | 〇 | |
1次試験年度別過去問題集 | 〇 | 〇 | |
直前対策講座 | 〇 | ||
合格模試 | 〇 | ||
Q&Aチケット | 3枚 |
各コース、冊子版テキストの購入には別途オプション料がかかります。
- テキストのみ:9,900円(税込)
- 学習マップのみ:8,800円(税込)
- テキスト+学習マップ:14,900円(税込)
どれが一番おすすめなの?
この組み合わせを申し込む人が多いです。
スタンダードコース(53,900円)+
冊子版テキスト(9,900円)
合計:63,800円(税込)
各コース、合格お祝い金制度(1万円)の対象です。
キャンペーン情報
さきほど紹介した3つのコースのうち、コンプリートコースが、キャンペーンの対象です。
通常は、69,300円ですが、69,800円です。(5,500円OFF)
期間:2021年9月30日(木)まで
各コースの詳しい教材や料金については、公式サイトをご確認下さい。
スタディングのメリットとデメリット
スタティングのメリット
- ①動画講義で学習ハードルが低い
- ②無料おためし講座あり
- ③すきま時間を活用できる
- ④料金が安い+合格祝い金あり
- ⑤学習時間がグラフで見れる
- ⑥学習マップが便利
メリット①:動画講義で学習ハードルが低い
分厚い紙の教材は、開くだけでも、心理的なハードルが高いです。
オンライン教材は、序盤は、動画視聴メインなので、気軽に学習できます。
運動終えたので勉強。
中小企業診断士の学習はスタディングを使ってます!
だらだら動画みるだけ~
引用元:Twitter
当然ですが、ダラダラ動画を見ているだけでは、合格できませんので、誤解のなきように・・・
メリット②:無料おためし講座あり
スタティングには無料おためし講座があります。
必要なのは、PCかスマホのみ。
休憩。スタディングの無料講座受けてみます。
通学とネット、、、どちらがいいのだろう。
引用元:Twitter
まずは、自分に合いそうか、お試ししてみましょう!
>スタディング公式サイト「中小企業診断士 無料お試し講座」へ
メリット③:すきま時間を活用できる
スタディングの講義は、スマホやタブレットで気軽に学習できます。
このような、すきま時間を有効活用できます。
- 入浴中
- 通勤中
- 昼休み
- 病院などの待ち時間
メリット④:料金が安い+合格祝い金あり
スタディングの料金は、さきほど紹介した通り、5万円から6万円程度です。
さらに、合格すれば、祝い金:1万円がもらえます。
大手の資格予備校の中小企業診断士講座は、20万円~30万円かかりますので、はるかに安いです。
メリット⑤:学習時間がグラフで見れる
資格合格は、時間が全てではありませんが、ある程度、時間を意識した継続的な学習が必要です。
中小企業診断士の学習時間は、800時間から1000時間と言われます。
1年で合格する人もいれば、2、3年かかる人もいます。
いずれにせよ、中長期的な時間軸で、学習に取り組む必要があります。
仮に1年での合格を目指すにしても、週20時間程度の学習時間が必要です。
スタディングは、学習時間がグラフで見れるので、自己管理に役立ちます。
メリット⑥:学習マップが便利
スタディングでは、このような学習マップに基づき、各講座が展開されていきます。
中小企業診断士に必要な知識の全体像と、各知識分野の関連性を意識しながら、学習ができます。
苦手分野の克服に、活用する人も多いです。
\無料お試し講座は1分で登録できる!/
スタティングのデメリット
- ①紙の教材はオプション料金が必要
- ②Wifi環境がないと厳しい
- ③合格率は非公表
デメリット①:紙の教材はオプション料金が必要
スタディングは、その名の通り、オンライン資格講座です。
基本は、スマホやPCでの、学習になります。
ただ、やはり、終盤の手を動かすアウトプット学習は、紙のテキストが必要に・・・
紙のテキストの購入には、別途オプション料金が必要です。
過去問だけ、書籍を購入するのもありかもね・・・
デメリット②:Wifi環境がないと厳しい
スタディングは、すきま時間で学習できるのがメリットです。
ただし、ある程度、通信環境がよくないと厳しいです。
通信量も増えますので、契約中のスマホの通信量を意識してご利用下さい!
5Gが普及すると、どこでも使えるようになるよね・・・
デメリット③:合格率は非公表
スタティングは、利用者の合格率は、公表していません。
オンライン教材なので、他の教材や予備校と、併用する人も多いためです。
さらに、高額な大手予備校のように、不合格者へのサポートが手厚くありません。
再受講料を無料にしてもらえるなどの、補償はありません。
だからこそ、料金が抑えられてるんだもんね・・・
後悔しないように、まずは、無料のお試し講座を利用してみましょう!
>スタディング公式サイト「中小企業診断士 無料お試し講座」へ
まとめ:スタティング「中小企業診断士」講座の評判・口コミ
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
まとめと振り返りをさせて頂きます。
<スタティングの良い評判・口コミ>
- ①忙しい人に最適
- ②スマホだけで勉強できる
- ③学習時間が可視化される
- ④AI学習プラン機能が便利
- ⑤最短時間で合格できる
- ⑥学習マップが便利
<スタティングの悪い評判・口コミ>
- ①二次対策には厳しい
- ②問題を解けるようにはならない
- ③合格できなかった
- ④いまいちな講師がいる
<スタティングのメリット>
- 動画講義で学習ハードルが低い
- 無料おためし講座あり
- すきま時間を活用できる
- 料金が安い+合格祝い金あり
- 学習時間がグラフで見れる
- 学習マップが便利
<スタティングのデメリット>
- 紙の教材はオプション料金が必要
- Wifi環境がないと厳しい
- 合格率は非公表
\無料お試し講座は1分で登録できる!/
【関連記事】スタディング全資格講座の評判・口コミを解説しています。
– END –
コメント欄