次の仕事が決まってないけど辞めるのはアリ?ナシ?【経験者が解説】

※本記事は広告を含みます
次の仕事が決まってないけど辞めるのはアリ?ナシ?【経験者が解説】 辞めた後の話し【後日談】
スポンサーリンク
こんな人へ!

次の仕事が決まってないけど辞めようか悩んでいる人へ!

会社員
会社員

次の仕事が決まってないんだけど、いまの職場はもう限界!もう無理!でも、、転職活動なんてする余裕もない。。とにかく1日でも早くやめたい。は~~っ、どうしよう・・・

わたしは、2020年4月末に、17年間勤めた会社を辞めました。ちょうど40歳になった時に、、次の仕事は決まってないけど。。

現時点でも決まっていません。このブログを書いているだけです。

今回は、わたしの実体験を踏まえて注意点などを解説していきます。もちろん、、「アリ」か「ナシ」か、で言うと「アリ」!

ただ、正解はありません。あなたの役職や年次、本業/副業の収入、家族や資産の状況によって変わってきます。

この記事を読んで、冷静に判断して下さい!

【関連ガイド記事】会社を辞めるための完全ガイドです。よろしければ、合わせてお読み下さい!

【関連記事】とにかくいますぐ会社を辞めたい人は…退職代行に頼りましょう。プロが全てを解決してくれます。

スポンサーリンク

次の仕事が決まってないけど辞める前の注意点

貯金、退職金、固定費を把握

次の仕事が決まるまで、最悪、どれくらいの期間、生活できるか。まずこれを把握しましょう。

  • 貯金はいくらある?
  • 退職金はいくらもらえそう?
  • 毎月の生活の固定費はどれくらい?

そうじゃないと不安で仕方がなくなります。せっかく今の会社を辞めれたのに、すぐに、アルバイトを始めるはめに。

まず、自分の貯金額を把握しましょう。さすがにこれは大丈夫ですね。

次に、退職金です。わたしはこれを全く把握せずに辞めました。本当に危なかったです。。

意外と知らない人が多いのですが、退職金は、国が定める制度ではありません。会社が個別に、自由に定める制度。

就業規則に定められていますので、確認して下さい。自己都合の退職だと出ないケースもあります。要注意!

ちなみにわたしの会社は、出ました。給与から自分で積み立てる形をとっていたようです。金額は、ちょうど年収くらいでしたね・・・

なお、公務員であれば、国、法律が定めていますので心配いりません。

最後に、家賃を中心とした固定費を把握しましょう。これで、あと何年、無職でなんとかなるか、把握できる。1年もたない人はちょっと危険・・・

あ、、ごめんさない。あと、こんな、出費もありますね。。のちほど。

  • 健康保険料の支払
  • 税金の支払

年齢、求人状況、スキルを把握

次にあなたの年齢と有効求人倍率を確認。30代前半以下か、それ以上かで大きく変わる。

34歳以下:2.02
35~44歳:1.41
45~54歳:1.06
55歳以上:1.16

出典:東京労働局 関東労働市場圏有効求人・有効求職 年齢別バランスシート(一般常用)令和元年12月

これは、職を求めている1人に対して、採用を求める会社の数です。1を上回っていれば、会社の数の方が多く、就職しやすい状況。

と言ってもこれは、全業種の平均。職種、つまりスキルによって大きなバラつきがあります。

建築・土木・測量技術者:6.86
情報処理・通信技術者:2.30
一般事務:0.37
商品販売:2.13
営業:1.95

※これ以外は、下記出典ご参考

出典:MYナビ転職:【2020年版】有効求人倍率とは? 全国・都道府県・職種別推移から転職事情が分かる!

さらに、コロナウイルスの影響で現状の数字が調べても分からない。。終焉後、長期間、転職市場が、停滞することが予想される。

いまは、会社員でいた方がいい気も・・・わたしは嫌すぎて辞めちゃいましたがね!

無職になるとできなくなること

一次的にでも会社員ではなくなり、無職になると、これらはできなくなります。

  • 賃貸物件の契約、低家賃物件への引越し
  • クレジットカードの契約、限度額の引き上げ

独立してフリーランスとして稼いでも、初めのうちは難しいです。信用がないから・・・貯金が1,000万円あっても無理!

なるべく会社員のうちにやっておきましょう。

まず、クレジットカードを持っていない人、必須!ネット上でのサービス契約等ができない。

さまざまな活動に支障が出る。限度額も、なるべく引き上げておいた方がいい。

そして、賃貸物件、固定費を下げたい人。安い物件に移るのは、無職になるとできない。当面無職で安心したいならやっておくべき!

なんとわたし、独身貴族の管理職だったので、家賃15万円。そのまま、退職!この固定費はつらすぎる(涙)

あなたの気持ちと健康が一番大切

色々と注意点を説明しました。でも、これに当てはまる場合。

  • いまの仕事、会社が苦痛すぎて、生きているのが本当に限界!
  • 既に、うつ病や適応障害などの精神疾患を発症!
  • 既に、休みがち、休職している!

これはもう、いずれ辞めなといけなくなる。まずは心のマイナスを回復する必要がある。

次の仕事が決まってないけど辞めていい!その方向で色々準備を進めよう。

自分の気持ちが一番大事!自分の気持ちは自分にしか分からない。家族や友人にどんなに否定されても、最後は自分で決めよう!

背中を押してほしい方、この記事をどうぞ!命と健康が一番大事!

【関連記事】仕事で絶対に犠牲にしてはいけないのが健康な理由を解説しています。

【関連記事】仕事を辞める、逃げるのは、恥じゃない!勝ちな理由を解説しています。

スポンサーリンク

次の仕事が決まってないけど辞めるメリット

心と体を回復できる

まず、これが一番!そして最優先!会社を辞める。こんなことから解放される!

  • 会社の面倒な人間関係
  • 職場のハラスメント
  • 日々の通勤
  • イヤイヤこなしていた仕事
  • 残業

いまだと、コロナウイルス感染の不安からも解放されますね。

そして、長期の無理によって、健康を害してしまった人。病院にいって治療を受けましょう。

いままで忙しくてできなかったことができる

わたしも、実際、会社を辞めて、こんなことをしました。

  • 部屋の掃除
  • 規則正しい生活
  • 適度な運動
  • 無駄な保険やサービスの解約
  • パソコンの購入
  • スキル習得の勉強
  • 世間で副業と呼ばれるものへの挑戦

スキル習得は、動画編集とブログの勉強をしました。

はい。このブログも、会社に行かなくなってから始めたものです。いまは、本業がないので副業とはいえませんが。。そして、収益もありませんが。。(涙)

マイペースで次のチャレンジができる

いますごく、マイペースで日々を過ごしています。1日10時間くらい寝ています。毎日、ほぼ同じ食生活です。

無理に節約しなくても、3年は、貯金が持つはずなので、全く焦りはありません。毎日ブログを書いています。

でも、全く収入はありません。焦りとまではいかないですが、やっぱり稼いでみたい。。ということで、毎日更新を100日やった後、次の挑戦をする予定です。

いわゆる世間では、副業として注目を集めているもの。動画編集やライティングですね。。でも焦らず、ゆっくりと。

わたしは会社はもうウンザりなので、いまのところ、転職する気はありません。でも、転職活動をする場合でも、こんなメリットはありますよね。

既に、前の仕事を辞めている。つまり、引き留めに合うことはない。転職にかける意気込み、本気度は、まだ仕事を辞めていない人より、強く伝わっているはず。

そして、仕事しながらの転職活動だと、夜や休日に疲弊した状態で行うことに。。前の仕事をやめて、余裕のある状態だやった方が有利な面が多い。

スポンサーリンク

次の仕事が決まってないけど辞める前にすべきこと

有給休暇、保存休暇の消化

会社によって事情は変わってくるはずです。有給休暇は、労働者の権利です!遠慮せずに全て消化しましょう。

体調不良と言って休めばいい。基本的に全て消化してから退職しましょう。退職を願い出てから、全て消化させてくれる会社は、当然そうしましょう。

大き目の会社は、保存休暇というものがあります。これは、毎年、消化できなかった有給休暇を積み立ててきたものです。

自分のものです。遠慮なく使いましょう。ただ、医師の診断書が必要な場合が多いです。

わたしは、診療内科に行き、「会社に行きたくない」。10分の診察で適応障害と診断されました。

わたしは、有給休暇20日と、保存休暇50日、3か月半くらいかけて、全て消化してから辞めました。

残念ながら、有給休暇と違い、保存休暇は、会社が定める制度。会社によってはありません。さらに、若い人は日数が少ないです。

わたしの退職前の実体験や、保存休暇に関しては、こちらの記事をどうぞ!

退職願いの提出

いよいよ退職の決意が固まった。退職願いを提出しましょう。公務員や大き目の会社は、書式が決まっています。人事部に連絡して、取り寄せましょう。

わたしは会社に行きたくないので、郵送で取り寄せて、郵送で送り返しました。3月の下旬に提出。

退職日は、4月30日。日付は会社の指定に従いました。特にこだわりないから。。

他にもいくつかの書類を出しました。。そのあたりを詳しく知りたい方、こちらの記事をどうぞ!

会社員が退職時にすること~もらう書類ともらえるお金~

辞めたあとに必要になることへの投資!

独立するにも、転職するにもこんな投資が必要になることが。。

  • PC購入
  • 専用ソフト購入
  • 有料ブログの開設
  • 有料セミナーへの参加
  • 有料WEB教材、コンテンツ購入
  • 業界研究のための書籍購入

これらはできれば会社員時代にやっておきましょう。同じ金額、同じお金なんだけど、、無職になると使うのが怖くなる・・・

特に、転職で業種変更を狙う人。。スキルや知識習得に必要な投資はいまのうちにやっておきましょう。

わたしもある意味そうですね、、大企業管理職から、ネットビジネスですから・・・

このブログは、X Serverという有料ブログ。年間費用約1万円を先行投資済!

スポンサーリンク

次の仕事が決まってないけど辞めた後にすべきこと

健康保険の加入

実はわたしは全然知らなかった。会社からの書類に突然こんな文章が。。

退職後はご自身で、下記いずれかの保険に加入頂く必要があります。ご自身で手続きをしてください。

  • 企業保険の任意継続
  • 国民健康保険への加入

注意:企業保険の任意契約は退職後20日以内に済ます必要あり

年収によって、損得が変わります。おおよそ500万円前後で、変わる。

500万円以上の場合は、上が有利、500万円以下の場合は、下が有利。。な可能性が高い。

でも正確には自身で計算、判断をお願いしますね。自分で一から計算するのが一番いいですが、かなり面倒。

まずは、計算式だけでも、このサイトで確認してからがおすすめです。解説も丁寧で分かりやすい!

<参考サイト>

退職後の国保と任意継続どっちがお得?保険料を収入別に比較してみた!

わたしは、企業保険の任意継続を選びました。手続きをしたのは退職後。こんな流れ。

  1. 会社の健康保険組合に電話、必要書類取り寄せ
  2. 健康保険組合の口座に年間保険料約50万円を振込み
  3. 健康保険証を郵送で受領

20日を過ぎると、国民健康保険に入るしかなくなる。任意継続を選択する方はお早めに。。

退職金の受け取り

まあ、これは特にやることはありません。。この流れ。

  1. 会社から「確定給付企業年金 一時金支払指図書」が送られてくる
  2. 金額や振込先を確認、退職願いを出す時に同時に郵送
  3. 後日、信託銀行から、振込通知書が郵送されてきて、振込

わたしの場合は、退職後、約20日後に振り込まれました。

納税

これは、退職直後にいきなり発生するわけじゃないです・・・実はわたしも、まだ経験していない。よく分かっていない。。

最低限、このあたりの納税が必要になりそう・・・

  • 所得税
  • 住民税

※謝罪!経験して知識が身についたら、追記させて頂きます。

<後日追記>

住民税は、2020年4月~9月の半年分で約22万円を支払い済。

今年の後半、残り6か月分も同じ額です。

前年度の年収によって変わりますのでご注意を!

あとは次への挑戦!

面倒な手続きを済まし。払うべきお金を払い。もらうべきお金をもらったら。。次への挑戦に向かおう!

でも、焦りは禁物。日々、お金だけを失っていく。貯金がなくなったいく。正直、ふと不安になることもある。実際、わたしがそう。。

でも、結果を焦って、ブラック企業に転職。アルバイトを開始。これじゃあ、前の仕事をやめた意味がない。

結果が出るまでじっくり取り組もう!前の仕事をやめた理由と目的を見失わずに!

とはいえ、辞めたあとも心や体が回復しないのに無理な活動は厳禁!

次の章で紹介する制度を使おう。

スポンサーリンク

次の仕事が決まってないけど辞めた後に使える制度

いまの仕事を辞めて、しばらく収入がなくて困る場合。。さらには、心や体を患ってしまった。資産が底をつきそう。。

こんな制度の利用を検討しましょう。

  • 失業給付金
  • 傷病手当
  • 生活保護

本記事は、超簡単に条件、給付額を説明します。条件に当てはまる場合、わたしが参考にしたサイトを参照してみて下さい。

失業給付金

<給付条件>※全部を満たす必要あり

  • 労働する意志がある
  • ハローワークに求職申込をしている
  • 転職活動をしている
  • でも、転職できない場合

<給付額>

退職前の賃金の、50%~80%程度

<参考サイト>

>給付金サポート(退職コンシェルジュ)
※相談無料:説明資料

社会保険給付金は、申請条件と申請方法が超複雑…

プロである社労士に頼ることで受給漏れを防ぐことをおすすめします!

傷病手当

<給付条件>※全部を満たす必要あり

  • 業務外の理由で病気になった
  • 病気によって仕事ができない
  • 病気を医者が認めている
  • 連続3日を含む4日以上仕事を休んだ
  • 給与を得ていない

<給付額>

退職前の賃金の、3分の2程度

<参考サイト>

生活保護

<給付条件>※全部を満たす必要あり

  • 貯金や不動産などの資産を持ってない
  • 仕事をすることができない
  • 他の公的制度を利用していない
  • 親族からの支援を受けれない

<給付額>
毎月10万円~20万円

<参考サイト>

生活保護を受ける条件を徹底解説!受給金額がいくらになるのか計算してみた

いままで、十分税金を納めています。本当に厳しい場合は、遠慮なく利用しましょう!

スポンサーリンク

まとめ:次の仕事が決まってないけど辞める場合!

では、最後。まとめになります。

<次の仕事が決まってないけど辞める時の注意点>

  • 貯金、退職金、固定費を把握
  • 年齢、求人状況、スキルを把握
  • 無職になるとできなくなること
  • あなたの気持ちと健康が一番大切

【関連記事】仕事で絶対に犠牲にしてはいけないのが健康な理由を解説しています。

【関連記事】仕事を辞める、逃げるのは、恥じゃない!勝ちな理由を解説しています。

<次の仕事が決まってないけど辞めるメリット>

  • 心と体を回復できる
  • いままで忙しくてできなかったことができる
  • マイペースで次のチャレンジができる

<次の仕事が決まってないけど辞める前にやること>

  • 有給休暇、保存休暇の消化
  • 退職願いの提出
  • 辞めたあとに必要になることへの投資!

【関連記事】

<次の仕事が決まってないけど辞めた後にやること>

  • 健康保険の加入
  • 退職金の受け取り
  • 納税
  • あとは次への挑戦!

【参考サイト】
退職後の国保と任意継続どっちがお得?保険料を収入別に比較してみた!

<辞めた後に使える制度>

  • 失業給付金
  • 傷病手当
  • 生活保護

【参考サイト】

>給付金サポート(退職コンシェルジュ)
※相談無料:説明資料

社会保険給付金は、申請条件と申請方法が超複雑…

プロである社労士に頼ることで受給漏れを防ぐことをおすすめします!

では、以上となります。

1度しかない自分の人生!勇気ある決断が、未来を明るくする!

だからこそ、冷静に判断しましょう!

【関連記事】とにかくいますぐ会社を辞めたい人は…退職代行に頼りましょう。プロが全てを解決してくれます。

【関連ガイド記事】会社を辞める万全の準備をするための完全ガイド記事です。

【↑上記完全ガイドへの掲載記事一覧↓】

– END –

コメント欄

タイトルとURLをコピーしました