
もう本当に会社辞めたい。
でも、辞めるなんて言ったら、上司から何言われるか…
恐らく、半年がかりだよ。
いまって、退職代行使う人多いじゃん、、
でも、罪悪感がある…
- お金を使って解決していいのかな?
- せっかく築いた人間関係、おかしくならないかな?
- 上司や同僚に迷惑をかけることになるんじゃ?
こんにちは!たけしです。
本日はこんな疑問を解消していきます。
結論から言うと、退職代行を使うのに…
罪悪感なんて一切不要!
あなたは、こう思っている。
- 会社を辞めたいと強く願っている
- 面倒な交渉はしたくない
- 会社の人と一切連絡とりたくない
それを、正当な仕事として、引き受けてくれる業者がある。
あなたが納得するお金を払うことで…
悩みを解決してくれる
なんの問題もない…
楽になろう!人生を変えよう!
退職代行を使うのに、罪悪感を抱く必要がない理由を…
1つずつ解説していきます。
【関連記事】退職代行サービス4社を比較解説しています!利用する決心がついた方は、業者選定にご利用下さい!
【関連ガイド記事】会社を辞めるための完全ガイド記事です。まずは、万全の準備をしたい方、ご利用下さい!
退職代行を使うのに罪悪感を抱くべきじゃない理由6つ!
理由①:会社に生涯を捧げることはない【あなたに罪も悪もない!】
会社なんて、過去の無知なあなたが…
たまたま選んだ1社に過ぎない

確かにいまの会社…
学生時代のぼくが、、
適当に選んで、たまたま受かっただけ・・・
そんな会社、嫌になったとしても、全然おかしいことじゃない。
我慢するようなことじゃない。
むしろ、たまたま選んだ1社に…
人生を捧げる方が異常
たった1回しかない人生なのに。。

でも、無知だったとは言え…
自分で選んだ道だからね。。
自分にも責任がある気がして・・・
いや、過去のあなたには…
罪も悪もない
だって、こんなの選べないし、分からないんだから。。
- その会社にどんな人間がいるか
- 誰があなたの上司になるか
- 具体的にどんな仕事をさせられるか
あなたが選んで決めたこと、なんて思って責任を感じる必要は、一切ない。
罪悪感なんて微塵も要らない!
理由②:突然辞めても迷惑なんてかからない

会社は辞めたいんだけど…
ぼくによくしてくれた人もいるからなー
できれば迷惑はかけたくない。。
あなたが、突然、会社を辞めたところで…
誰にも迷惑なんてかからない!
仮に一時的に仕事が増える人がいる…
でも、それは、会社に残る人の「やるべきその人の仕事」にすぎない。
- 給料をもらってやっているだけ
- あなたのためにやるわけじゃない
会社は、社長含めて、誰でも突然、仕事ができなくなる可能性がある。
事故や病気。
もちろん、そんな突然の不幸があれば…
引き継ぎなんてしない
それで業務が回らなくなるのは…
会社の責任
あなたに責任は全くないし…
罪悪感なんて一切頂くことはない!
理由③:会社は人間じゃない、あなたを雇っているのは上司じゃない

ぼくを雇ってるのって上司、社長じゃないの?
雇う判断をしたのは、経営者や経営陣だけど、雇用関係を結んでいるのは…
あなたと会社
少なくとも部長じゃない!
そして、会社は人間じゃない…
感情なんてない
あなたが提供する労働・利益に対して…
給料を払っているだけ
あなたに給料が払えなくなった時、あなたはリストラされる。
その時、会社は、あなたに感情なんて一切抱かない。
問答無用にリストラされる。
それはあなたの上司も同じ。。
だから、会社になんて、感情、つまり…
罪悪感なんて抱く必要は全くない
だって、会社は、人じゃないんだから。。
【関連記事】わたしが目撃した大企業のリストラの末路に興味がある方は、こちらの記事をお読み下さい!
理由④:日本には会社を辞めれる法的根拠がある
会社の上司がなんと言ってこようが、民法でこう定められてる…
第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
引用元:e-Gov 電子政府の総合窓口(総務省行政管理局が運営)
契約社員やパートのように期間が定まってない、普通の正社員なら…
退職の意思を申し入れれば、2週間で辞められる!

知らなかった・・・
と言っても、法律の専門家でもないあなたが、そんな主張をしても…
会社、特に、無知な上司が取り合ってくれないでしょう。
だからこそ、専門家である退職代行を使おう。
さすがに、無知な上司も…
抵抗できない
しかも退職代行ならば、上司があなたに直接連絡することも…
阻止してくれる
法治国家である日本で、法律で保障される権利を行使する…
当たり前の行為、当然の権利!
むしろ、罪悪感を抱かなきゃいけないのは…
法律を知らず、人権を侵害してくるあなたの上司!
理由⑤:とにかく大切なのはあなたの人生と健康
会社にとっては、あなたは、数百人いる社員のうちの1人。
上司にとっては、あなたの人生よりも…
自分の評価が大切
同僚にとっても、それぞれ自分の家族や人生がある。
とにかく、あなたの人生を一番本気で考えられるのは…
この世であなた1人しかいない!
特に、いまの会社で大きなストレスを感じている、あなた…
- 健康を害して大きな病気になったら取り返しがつかない
- 病気になった時、会社はあなたを守ってくれない
- 仕事ができなくなれば、あなたの評価は下がる
- 上司も会社の同僚も、金銭的支援はしてくれない
あなた自身があなたの人生と健康を守ることに…
罪悪感なんて微塵も必要ない
頼れるものに、頼ること…
恥じることなんて全くない!
【関連記事】仕事を辞める、逃げるのは恥じゃない!勝ちな理由を解説しています。
理由⑥:家族よりもあなたの気持ちが一番大切

親が、3年間は、会社続けてみろって言うんだよ…
せっかく新卒で入社した会社なんだからって。。
あなたのことを真剣に考えてくれる人に相談することは、大切…
- 両親
- 友人
- 家族
- 恋人
特に、親しくしてる人、これまでお世話になった人…
相談されないだけで、裏切られたと感じる人もいる
わたしの場合、両親に相談せず、会社をやめた。
相談してくれなかったことは、相当ショックだったらしい。
会社を辞めれば、嫌いな人間、上司との関係は…
完全に断ち切れる!
でも、大切な人との関係は続く…
あたのことを思ってくれる人には相談しよう!
でも、反対されたとしても、一番大切なのは…
あなたの気持ち、あなたの人生
子供の頃から、あなたを育ててくれた両親であっても…
- あなたの職場環境は分からない
- あなたの人間関係のストレスは理解できない
そして、いまの会社に居続けることで失うのは…
あなたの人生とあなたの健康
最終的には、あなたが決断するしかない。
【関連記事】退職代行サービス4社を比較解説しています!利用する決心がついた方は、業者選定にご利用下さい!
退職代行を使うべき理由4つ!

ようやく、決意できた…
退職する!
自分の人生、自分で守るしかない…
罪悪感はなくなった!
でも、退職代行を使う理由は?
普通に辞めたいって言うんじゃダメなの?
じゃあ、その理由を解説していきます!
理由①:会社に洗脳されてる上司と話しても無意味
上司は、必ず、あなたを引き止めます。
なぜなら…
退職者を出すと評価が下がるから
そんな上司に限って…
- 会社の外の世界を全く知らない
- 転職も副業もしたことがない
- いまの会社に生涯を捧げると決めている

まさに、ぼくの上司がそう!
新卒で入社して、20年かけて部長になった。
愛社精神に満ち溢れていて…
正直、価値観が合わない
そんな上司と話しをしても…
時間の無駄
最終的には、あなたの人格や人生を否定してくる人も…
あなたの挑戦に、ネガティブな意見をぶつけてくる
- 「そんなの絶対にうまくいかない」
- 「うち以上にいい会社はない」
- 「お前は、うちだから仕事ができている」
時間の無駄どころか、あなたにとってマイナスしかない。
退職代行に頼んで…
機械的に退職の手続きを進めてもらおう
【関連記事】転職も副業もしたことない上司は、こんなリスクを背負っています。同じ道を歩むなんて馬鹿げてる!
理由②:あなたのお金を取り返そう!
これは人によって変わってくる。
例えば、ブラック企業に勤めていて…
- 未払い残業代がある場合
- 勝手にやめるんだから、退職金は払わないと言われた場合
退職代行に頼めば、取り返せる。
多くの場合、払うお金以上が、取り戻せる。
でも、注意が必要!
お金の交渉能力がある退職代行は…
「弁護士法人」だけ
弁護士法人以外には…
お金の交渉能力がない
退職代行に頼んでも…
- 「自己都合」の退職に変わりはない
- 「会社都合」の退職ではない
就業規則で、「自己都合」の場合、退職金は払わないと規定されていることも。
それを含めて、知識や交渉力のある退職代行に相談しよう!
少なくとも、あなた個人で交渉するよりは…
損する可能性は低い
個人で交渉すると、騙されて負ける!
精神が消耗するから、投げやりになってしまう。。
理由③:面倒な交渉はプロ同士でやらせよう!
ある程度の規模の会社には、人事部がある。

うちもあるよ。。
人事や労務の仕事だけやってる、その道のプロ!
わたしが会社を辞めた時そうだったけど…
聞いたこともないようことを説明し始める。
- 「保存休暇」
- 「健康保険の任意継続」
さらに、本当は郵送だけでできる手続きを…
会社に来ないとできない
って言ってくる。。
実際、わたしは、出社を頑なに拒否して…
全て郵送で完結させた
保存休暇と有給休暇を全て消化したため…
約半年間、会社に行かず、退職した
特に、保存休暇、有給休暇が残っている人は…
全て消化しないと損!
会社員の権利だし、あなたが積み立ててきたもの。
そんな人事部との交渉を…
プロである退職代行に頼もう!
専門的な面倒なことは、プロ同士にやってもらうのが一番。。
あなたの知識では、勝てないし…
最悪、騙されることもある
【関連記事】保存休暇について、詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ!
理由④:逃げ癖なんてつかない!

会社を簡単に辞めれることを知っちゃうと…
辞め癖、逃げ癖がつかないかなー
退職代行に頼むのは、逃げじゃない!
あなたの勇気ある決断です!
それさえもできず…
- 毎日いやいや会社に行っている
- つまらない仕事をひたすらこなしている
- 上司に不満があるのに耐え続けている
こんな人の方が、よっぽど目の前の現実から逃げている。
あなたの人生を…
- よくすることから逃げてる!
- 変えることから逃げている!
それに比べてあなたは…
- あなたの人生と真剣に向き合った
- 人生を変えるための行動に出た
今後の人生にとってもプラスになる。
仕事と会社を、辞めることは悪ではない。
退職代行のデメリット【失敗しない業者の選び方!】
最大のデメリットは「辞められないことがある」

って言っても・・・
退職代行って、いいことばかりじゃないでしょ…
デメリットと、失敗しない業者を教えて!
まず、原点に立ち返りましょう。
退職代行が提供してくれるサービスは…
安全・確実で、損せずに、会社を辞めること
はっきり言って、それだけ。
ただ、業者選定を間違えると…
会社を辞めることができない
こんなはめになる…
- 会社が退職願いを受理しない
- 会社に呼び出されて出社
- 上司が家に来る
- 会社が退職の手続きに応じない
最大のデメリットは…
お金を払っても辞められないことがある

最悪じゃん!
絶対に避けたいよね。。
でも、選び方さえ、間違えなければ…
絶対に失敗することはない
全額返金保証つきの業者もあるので、確認してから選ぼう!
退職代行の種類と失敗しない業者
この記事を読んだあなたは大丈夫!
退職代行には、大きく3種類あります。
一般法人 | ・普通の会社 本人の意思を代弁するのみ ・即時退職などの交渉はできない |
労働組合 | ・労働組合法で定められた労働者の権利を会社と交渉できる組合 ・休暇などの労働面の交渉も行える ・金銭面での交渉(未払い残業代など)は行えない |
弁護士法人 | ・弁護士という公的立場により、法律で定められてあらゆる交渉ができる ・労働面の交渉に加えて、金銭面の交渉も全て可能 |
一番上の一般法人が、数百社はあり…
サービスの質を見極めるのが困難です。
失敗を避けるには…
「労働組合」か「弁護士法人」を選びましょう。
「労働組合」の方が安いですが、金銭面の交渉もしてほしい場合は…
「弁護士法人」一択です!
逆に、とにかく、てっとり早く…
- 会社を辞めたい
- 明日から出社したくない
そんな、あなたは…
「労働組合」に相談しましょう!
いずれにせよ、まずは、無料相談から!
それぞれの形態、失敗しないための業者をまとめます。
形態 | 業者・サービス名 | 特徴 |
---|---|---|
労働組合 | >退職代行SARABA(27,000円) | ・低費用 ・顧問行政書士あり ・転職支援あり ・返金保証あり |
労働組合 | >退職代行ガーディアン(29,800円) | ・低費用 |
労働組合 | >男の退職代行【男性専用】(29,800円) >わたしNEXT【女性専用】(29,800円) ※同一業者が提供するサービス | ・低費用 ・返金保証あり ・男女専用 (スタッフが基本同性) ・転職支援、祝い金あり |
弁護士法人 | >弁護士法人みやび(55,000円) | ・法律の専門家 ・未払い残業代、退職金請求に対応 |
※料金は正式に依頼した時の金額。相談だけなら無料。まずはあなたの悩みを相談してみましょう。
各サービス、同じなので、あえて特徴に書いてないですが…
過去失敗事例はなし!
【関連記事】退職代行サービス4社を比較解説しています!「労働組合」と「弁護士法人」です。利用する決心がついた方は、業者選定にご利用下さい!
まとめ:逃げるが勝ち!退職できればそれでいい!
ここまで読んで頂き…
本当にありがとうございました!
では、最後、まとめと振り返りになります。
<退職代行を使うのに罪悪感を抱くべきじゃない理由6つ!>
- 理由①:会社に生涯を捧げることはない【あなたに罪も悪もない!】
- 理由②:突然辞めても迷惑なんてかからない
- 理由③:会社は人間じゃない、あなたを雇っているのは上司じゃない
- 理由④:日本には会社を辞めれる法的根拠がある
- 理由⑤:とにかく大切なのはあなたの人生と健康
- 理由⑥:家族よりもあなたの気持ちが一番大切
【関連記事】わたしが目撃した大企業のリストラの末路に興味がある方は、こちらの記事をお読み下さい!
【関連記事】仕事を辞める、逃げるのは恥じゃない!勝ちな理由を解説しています。
<退職代行を使うべき理由4つ!>
- 理由①:会社に洗脳されてる上司と話しても無意味
- 理由②:あなたのお金を取り返そう!
- 理由③:面倒な交渉はプロ同士でやらせよう!
- 理由④:逃げ癖なんてつかない!
【関連記事】転職も副業もしたことない上司は、こんなリスクを背負っています。同じ道を歩むなんて馬鹿げてる!
【関連記事】保存休暇について、詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ!
<退職代行のデメリットと失敗しない業者の選び方!>
業者選定を誤ると、退職できない場合がある…
安全・確実なこの業者から選択を!
形態 | 業者・サービス名 | 特徴 |
---|---|---|
労働組合 | >退職代行SARABA(27,000円) | ・低費用 ・顧問行政書士あり ・転職支援あり ・返金保証あり |
労働組合 | >退職代行ガーディアン(29,800円) | ・低費用 |
労働組合 | >男の退職代行【男性専用】(29,800円) >わたしNEXT【女性専用】(29,800円) ※同一業者が提供するサービス | ・低費用 ・返金保証あり ・男女専用 (スタッフが基本同性) ・転職支援、祝い金あり |
弁護士法人 | >弁護士法人みやび(55,000円) | ・法律の専門家 ・未払い残業代、退職金請求に対応 |
最後になりますが…
退職代行を使うことに、罪悪感を頂く必要はありません。
会社に対して…
当然の権利を交渉・主張して、勝ち取るだけ
会社側の方が交渉に慣れているので…
損しないように、負けないように…
プロにお願いするだけ
会社なんて、辞めちゃえば、きれいさっぱり縁は切れる。
- 罪悪感なんて微塵も残りません!
- 勇気を出して、行動しましょう!
- 1度きりの、あなたの人生を変えましょう!
【関連記事】退職代行サービス4社を比較解説しています!利用する決心がついた方は、業者選定にご利用下さい!
【関連ガイド記事】会社を辞める万全の準備をするための完全ガイド記事です。
【↑上記完全ガイドへの掲載記事一覧↓】
– END –
コメント