今回は多少自分語りになってしまいますが…
わたしが会社を退職するまでにしたこと。
休職から退職までの3か月間を振り返ります。
退職・休職を考えている人の参考になれば。
この記事を書いているのは、2020年3月31日、ちょうど年度末。
わたしもいよいよ今の会社を退職することに。
17年間、基本的には真面目に勤務し続けた会社。
区切りの意味も込めて、休職を開始した3ヶ月前から、退職に至るまでを振り返ります。
退職や休職を考えている人が、これを読んで、ご自身の行動のきっかけになれば。
- 会社の制度や対応を正しく知りましょう!
- 金銭的にも損をしないようにしましょう!
【関連ガイド記事】会社を辞めるための完全ガイドです。よろしければ合わせてお読み下さい!
休職からの退職をすすめる5つの理由
退職前に休職という選択肢が取れる人…
まずは休職して下さい!
その理由はこの5つです。
- ①休職して次の挑戦に備える期間が得られる
- ②会社によっては給料をもらいながら休める
- ③体を休めて健康を取り戻せる
- ④会社に復帰する選択肢も残される
- ⑤経歴、職歴に空白期間が生まれない
悪いことは1つもありません。
1つずつ簡単に説明します。
①休職して次の挑戦に備える期間が得られる
活動意欲がある人は、こんなことをしましょう!
- 転職活動
- 独立準備
- お金の整理
②会社によっては給料をもらいながら休める
有給休暇、保存休暇(これはのちほど説明します)を取得すれば、給料をもらいながら休めます。
遠慮することは何もありません。
法律と就業規則が定める正当な権利です。
あなたが、仕事をしてきた結果、得た権利。
全く遠慮は要らない!
いまこそ使うべき!
そして、給料をもらえていれば、次の挑戦への準備にも…
心に余裕が持てる
会社が有給休暇の使用を認めない場合には、退職代行業者に代理交渉してもらうべき!
【関連記事】代行業のうち「労働組合」か「弁護士」なら、代理交渉してくれる。比較記事を書いてますので、検討に活用下さい。残っている有給休暇も取得できます。
③体を休めて健康を取り戻せる
もうとにかく疲弊しきっているあなた。
メンタルが病んでしまっているあなた。
回復しない限りは何もできない
とにかく休職して体を休めましょう。
全てはそれからです。
④会社に復帰する選択肢も残される
休職は、こんなことをしてみてダメだった時…
- 転職活動
- 副業
- 独立準備
最悪、会社に戻る選択肢もあります。
わたしの部下にも何人も復帰した人がいます。
⑤経歴、職歴に空白期間が生まれない
会社に籍は置いているので、あなたのキャリアに空白期間は生まれない。
転職したい人は、まず休職しちゃいましょう。
その間に仕事を探せばいい。
見つからなければ会社に戻るのもあり。
わたしの退職前の休職期間を振り返る…
休暇の始まり~ 1か月で有休消化~
昨年末から会社を休み始めました。
いきなり長期休暇に突入したわけではない。
2019年12月中旬からこんなことに…
- 2日休む→にこやかに復帰
- 3日休む→にこやかに復帰
しかも大企業の課長で。。
なぜ行かなくなったのか。
いまだに整理がついていない。
「行きたくない」が全てなんですが。。
大きくこの3つ。
そして、年明けから全く会社に行かなくなった。
2020年1月、残っていた約20日の有休を全て消化。
この期間は精神的にもかなり追い込まれた。
毎日、12時間酒を飲んで、12時間寝る。
そんな最悪の生活
もちろん体調も崩す。
定期的に腹痛や激しい倦怠感にも襲われる。
いま思えば、さっさと病院行っておけばよかった…
最悪期からの脱出~保存休暇開始~
2月に入ってからの2か月間は、最悪期を抜け出した。
有休を使いきり、保存休暇の取得に入る。
保存休暇について知りたい人はこの記事をどうぞ…
会社によって、制度が違うので注意!
で、なにをきっかけに最悪期を抜け出したかというと…
やっぱり通院しかない!
会社の人事部に予約してもらい、産業医提携する病院の診療内科に。。
人事部とのやりとりはメール。
保存休暇取得に必要なもの~診断書~
保存休暇って呼んでますが…
取得すれば有休と全く同じ
違いは、会社が認めないと取得できないこと。
取得するのに必要なのは、「診断書」のみ。
逆に言うと、診断書にこう書いてあれば、会社は認めるしかない!
「1か月間の療養を要する」
会社も医者には何も言えません。
保存休暇の取得は、就業規則に定められてる「権利」。
診察はこんな感じでした。
診察前にアンケートっぽいものは書きました。(所要時間:3分)
本当に正直に話しますが、、こんな感じ…
なんでもいいので、休んだきっかけとか仕事のこととか、お話ししてください。
なんか突然いきなくないなーと。。
アンケートみながら、少しずつ話し聞かせて下さい。
~雑談っぽい感じでいくつかやりとり~
うーん、うつ病ではないですね。
その手前、適応障害かな。
診断書の症状はそれでいいですか?
期間はどれくらいにしますか?
あと、睡眠薬出しておきますね。
とりあえず、1か月で、、あざす!
すごくいい先生だった。。
翌日、診断書を会社へ郵送。
その後、めでたく(?)2か月間の保存休暇に突入。。
わたしの場合は17年、一応真面目に勤めたので、保存休暇が50日。
診断書さえあれば…
2か月も給料もらって休める
わたしも、気が引けましたが、会社員の権利です。
いままで自分が積み上げてきたもの。
と言うか…
消滅した有休の方がはるかに多い
臆せず権利を行使しましょう!
保存休暇中に始めたこと~ブログ~
保存休暇に入り、会社からほとんど連絡がこなくなった。
診断書の有効期限が迫った時だけ。
また送ってこいという連絡がメールで。
たまに、上司から電話きたり、電話ほしいというメールも。
もちろん、全部無視
で、さすがに時間もできて、精神も安定してきたので、Twitterを開始。
会社員や公務員で、同じような悩みを抱える人と交流。
あとは、動画編集ソフトを購入していじってみる。
でも、実際に仕事をしたりとかYouTube撮るとかはしてない。一応休暇中の身なんで・・・
さらに、2019年2月からこのブログを開始。
この記事で39日連続更新中!
PVは全く伸びず…(涙)
生活かけて取組んでる人には申し訳ないけど。
結果を出さなくてもいいのが、休職中会社員の強み!
閲覧数とか収益とか気にせず、ひたすら更新!
さすがに最近は、もっと見られたい欲求が。。
とはいえ、病気なのは事実なので絶対焦らず!
自分にブレーキをかけることを強く意識!
退職時に必要な手続きと現状
退職は自分で伝えなくてもいい
会社に退職を伝える最も主流な方法は「自分で伝えること」。
でもこれは、確実に慰留されるのでやりたくなかった。
わたしが退職するために使った手段は、誰もが真似できるわけじゃない。。
とっても恥ずかしい手段だから…
でも、、紹介します!
退職代行とかに頼んじゃおうかな…
って少し考えてんだけど。。
かねの無駄。
わたしが言っとくわ!
さすがに後輩に頼むのはださいでしょ…
おれ課長だよ。。
やめるんだなら気にすんな!
ちょちょ。。
早まらないでね・・・
(翌日・・・)
人事部長に言っといた!
全部郵送での書類のやり取りだけでOKだとよ!
ちゃんと送れよー
ちなみに、彼女とかじゃなく、純粋に仲のいい後輩です。。
はい、わたしはしょぼい人間でしたよ(涙)
わたしと同じく、しょぼい人間で、頼れる同僚がいないあなた…
プロの退職代行業者に頼りましょう!
【関連記事】退職代行を使うのに罪悪感を頂く必要は全くないことを解説しています。
【関連記事】代行業のうち「労働組合」か「弁護士」なら、代理交渉してくれる。比較記事を書いてますので、検討に活用下さい。残っている有給休暇も取得できます。
退職時の提出書類~退職願や誓約書~
退職意向を伝えると会社からこの3点の書類が届く。
書き方も全部指示されてるので、その通り書くだけ。。
- 退職事由:「一身上の都合のため」
- 退職希望日:「2020年4月30日」
あとは、返信用のレターパックに入れて、投函するだけ…
退職までの最終猶予~次への挑戦~
相変わらずマイペースでブログを書く日々…
もちろんブログでの収益なんてゼロ
焦りが一番禁物なので、まずはこのブログを継続。
そして…
必ず次の何かに挑戦します!
でも焦らず、マイペースで。。
また、ブログで定期的に報告しますので、よろしくお願いします!
今回はダラダラした回想録で、ごめんなさい。。
【関連記事】さらなる後日談がありますので、よろしければどうぞ!
【関連ガイド記事】会社を辞める万全の準備をするための完全ガイド記事です。
【↑上記完全ガイドへの掲載記事一覧↓】
– END –
コメント欄