
わたしは貯金だけが趣味の独身会社員!
40歳で貯金1000万円が目標…
- 貯金が趣味で40歳で1000万円を目標にしている独身会社員へ!
- お金は正しく自分のために使おう!
- 銀行にお金を貸すことが何を意味するか理解しよう!
- 貯金するなら、副業見据えた自己投資
- 余りは、直接投資、資産運用、遊びへ
- 貯金は銀行に好き勝手使われている
- 銀行員の高額収入、うなるような利益へ
- 貸してるのに手数料までとられている
【関連ガイド記事】社会人の休日とお金の使い方ガイドをご用意しています。よろしければ、あわせてお読み下さい!
40歳独身で貯金1000万円以上あるわたしに残らなかったもの
わたしは、貯金1000万円以上あります。

え!!
師匠と呼ばせて下さい。
コツを教えて下さい。

いや…
40歳独身、大企業の管理職だったから。
当たり前というか、少ない方でしょ…
節約とか何もしていない。
むしろ、部下との食事に毎月2桁は使ってたし。。
貯金というか、現金が残った代わりに、残らなかったものがある。
お金を使って、自己投資と資産運用をしていたら…
- 副業に必要なPCやアプリに自己投資していたら…
- 副業に必要なスキルに自己投資していたら…
- 株式や債券などの、金融商品で資産運用していたら…
いま、そのスキルと金融商品が…
お金を生み出してくれているはず!(後悔)
今回は、そんな話しをします。
後半には、貯金って一体、誰にどう使われているのって話しも…
独身で貯金1000万円目指すなら「自己投資」がおすすめ

自己投資?
貯金しかしてこなかったから、具体的に何に使えばいいのか…

確かにね。。
これからの時代、おすすめの自己投資を説明します。
昔やっておけばよかったな~
本業に対する自己投資は、もちろんやればいい。
でもこれからの時代、それだけでは危険!
本業が駄目になった時を見据えて
本業以外の分野に先行投資しよう
書籍などのリアルなものを買うのもいいですが…
IT・ネットの要素を含む、副業を見据えた自己投資がおすすめ。
- PC購入:作業目的を決めて、それができるもの
- ソフト購入:プログラミング、イラスト、動画編集
- オンライン教材購入、オンラインセミナー参加
- オンラインサロン参加
- 動画撮影機材、ITガジェット
【関連記事】副業関連の自己投資について、詳しく知りたい方…こちらの記事をどうぞ!
独身で貯金1000万円目指すなら「資産運用」がおすすめ
さらにお金に余裕がある人は、
「自分が選ぶ相手に」直接投資しよう

直接投資?
株とかFXだよね…
損しそうで怖い。。

いやいや。違う違う。
リスクが低い商品もある。
例えば、低リスクで代表的なのが「個人向け国債」
銀行はどうせ国債を買ってるんだから、自分で直接買ってしまおうと。
だって…
銀行より先に国が潰れるはずない
それなら、貯金よりも安全じゃん
でもね、個人でやったところで、ほとんど利益は得られません。
300万円で、5年運用して、トータル1万円いかない
もちろん300万円は、国が破綻しない限り、全て返ってきます。
ただこれをどう捉えるか。。
銀行の利子と比べてどうか。
特に、将来、「口座管理手数料」を取られるとどうなるか。
もちろん、国債が最低のリスクで、最低のリターン。
他の商品も多くあるので、検討してみましょう。
当然ながら…
リスクが高いとリターンが高い
ので、ご注意を!
具体的な商品の話しはしないので、種類の紹介だけ。。
- 地方債(地方公共団体へお金を貸す)
- 社債(企業へお金を貸す)
- 株式(特定企業への投資)
- 投資信託(株や債券が混ざったものリスクも様々)
- FX(先物証拠金取引)、仮想通貨
あとは、NISA(ニーサ)や、iDeCo(イデコ)という節税に有利な制度もあります。
【関連記事】株式、債券、投資信託の勉強したい方…こちらの記事をどうぞ!
【関連記事】ネット証券で証券投資を始めてみたい方…比較記事を用意していますので、ご活用下さい!
あなたの貯金は銀行に好き勝手に使われている
あなたは、そもそも「貯金」をこう勘違いしてませんか?
自分が自由に使えるお金

は?わたしのお金に決まってるじゃん。
いつでも自由に引き出せるし。

いつでも引き出せるって意味ではそうだね
でも引き出していない時に自由に使えるのは誰?
まず、この事実を正しく受け入れましょう。
- 貯金は「引き出して」こそ、あなたが自由に使えるお金
- 銀行口座にある状態は、銀行が自由に使えるお金
- あなたのお金を銀行が好き勝手に使える状態
- 要するに、あなたは銀行にお金を貸している

そう言われると確かにそうかもしれない。
でも銀行は私の
お金を守ってくれている!
タンス預金とか危ないじゃん!

確かに守ってくれている。
でもそれだけじゃない…
あなたのお金を使って儲けている!

別に減っているわけじゃないんだからいいじゃん!

ちなみにどれくらい儲けてるか知ってる?
何に使ってるか知ってる?

いや・・・なんだろう。
ATMとか作って、便利にしてくれてるんだよ!
まあ、「好き勝手」というのは、少し言いすぎたかもしれない。。
銀行は、銀行法という法律下で、預金者保護を課されているので、確かに「守ってくれている」
でも、しっかりと営利活動を営んでいる。
次は、何をしてどれだけ稼いでいるか見ていこう。
銀行があなたの貯金でどれだけ稼いでいるか
こんなご時世に、銀行が、特にみなさんがお金を預けているメガバンクが。
どれくらい利益を上げているか知っていますか?
- 純利益で、7,000億円~9,000億円
- 社員に1人数百万円のボーナスを払っても…
- 都心の超一等地に、高層ビルを構えても…
これ、凄いんですよ。
トヨタ自動車とかソフトバンクが、1兆円超えで。
これに次ぐのがメガバンクです。
ものを作ってないし、売ってもいない
じゃあどうやって稼いでいるか。
わたしたちが預けているお金を使っています
こんなことにです。
- 個人や会社にお金を貸す
- 運用・投資
で、実は、この運用とか投資も…
実はお金を貸している

え・・・?
どういうこと?

国に貸しています。
つまり、国債を買ってる。
あと、日銀に貸したりも…
ここまでをまとめると。。
- 日本中の個人・会社からお金を集める
- 日本中の個人・会社、そして国にお金を貸す→利息付けて返してもらう
- 結果、巨額の利益を生み出す
これだけじゃあ、終わらない…そう!
あなたから、各種手数料までとっている
- ATM利用料
- 振込手数料
しかも、コンビニATMなんて…
- 入金でも手数料取られてる
- お金を追加で貸してあげて、お金を取られてる
さらに今後、こんな動きがありそう。。
- 銀行が「口座管理手数料」を導入する
- 口座を持ってるだけで、年間1000円とか、お金を取られる

どう?これでもまだ。
貯金だけを趣味に生きていく?
銀行の儲けを増やすことに、人生を捧げる?

ちょっと考えが変わってきた。
せっかく頑張って稼いだお金。。
自分のために使いたい!
最後に:独身が40歳で貯金1000万円目標に生きるなら【遊んだ方がマシ】
最後になりますが、自己投資や資産運用に気が向かない人は。。
貯金を趣味にするくらいであれば…
遊びにお金を使って、人生の経験を深めましょう!
特に、独身会社員は、貯金100万円あれば十分です。

ということで、
貯金 趣味子さん。
勉強はここまでにして、おじさんと遊びにいこうか。

NOいかんわ!
帰って投資の勉強する!
じゃあな、おっさん。。

ぎょえっ!!
名前も変わってる。。
ではさようなら(T T)
【関連ガイド記事】社会人のお金と時間と暇の使い方の完全ガイド記事です。
【↑上記ガイドの掲載記事一覧↓】
– END –
コメント欄