ネット証券大手5社を徹底比較!【SBI/楽天/松井/マネックス/DMM】

※本記事は広告を含みます
ネット証券大手5社を徹底比較!【SBI/楽天/松井/マネックス/DMM】 証券会社
スポンサーリンク
投資初心者
投資初心者

証券投資を始めてみたいです!

おすすめの証券会社を教えて下さい!

では、元大手証券会社社員であるわたしが…

ネット証券5社を徹底的に比較・解説します!

投資初心者
投資初心者

大手証券会社は?

あんたが元いたところ…

野村?大和?

ありえない!

普通の会社員が、大手証券会社で口座開設しても…

  • 高い手数料取られるだけ
  • 担当者もつけてもらえない

いいこと1つもない。。

この記事にたどり着いているあなたは…

ネットを使いこなせてる証拠!

ネット証券一択!

この記事で比較・提案する5社の中から選択して下さい。

スポンサーリンク

ネット証券5社の特徴比較

まずは、基本情報から比較…

SBI証券楽天証券松井証券DMM 株マネックス証券
口座数510万口座440万口座120万口座ー非公開ー180万口座
系列ソフトバンク楽天―独立系―DMM―独立系―

強みと手数料の特徴を比較…

強み手数料の特徴
SBI証券・商品ラインナップ充実
・顧客満足度№1
・IPO取扱数№1
・Tポイント活用
・定額プランなら、1日100万円まで無料(※)
・取引ごとのプランは、DMMの次
楽天証券・商品ラインナップ充実
・楽天銀行との連携
・楽天ポイント活用
・SBIを完全追随
・定額プランなら、1日50万円まで無料(※)
・取引ごとのプランは、DMMの次
松井証券・国内株式、国内投信に注力
・初心者サポート充実
・1日50万円まで無料 ・取引ごとのプランなし
DMM 株・株式に注力(国内/外国)
・口座開設最短(即日取引可)
・定額プランなし
・取引ごとのプランは、最安
・信用取引も最安
マネックス証券・外国株式に注力
・プロ仕様のトレードツール充実
・取引ごとのプランも定額プランも高い
・完全定額プランあり(2,750円)

2020年10月1日よりSBI証券が手数料引き下げ。1日50万円まで無料→1日100万円まで無料。楽天証券は、2020年12月7日取引分より追随すると発表。

スポンサーリンク

ネット証券5社の3つのケースに応じた選び方

ケース①:何を買うか決めていない【無難にSBIか楽天】

投資初心者
投資初心者

実はまだ何を買うか決めてないんだよね。

株式、債券、投資信託…

これから勉強して決めようかなと。

大手2社のどちらかですね。

この2社は…

  • 商品、サービスのラインナップ
  • 顧客数
  • 手数料

が、ほぼ同じ。

フルラインナップで、手数料は最低水準。

投資初心者
投資初心者

じゃあどっちがいいの?

こんなあなたは、SBI証券が、失敗・後悔しない。

  • IPO(新規公開株)に興味がある
  • 単元未満株(少額)投資に興味がある
  • Tポイントを投資にも使いたい
投資初心者
投資初心者

単元未満株って?

通常の国内株式取引は100株単位。

例えば、任天堂の株式だと、2020年10月末時点で…

500万円以上必要!

1株単位、つまり数万円台で、購入できるのが…

単元未満株制度!

残念ながら、楽天証券では利用できません。

こんなあなたは、楽天証券が、失敗・後悔しない。

  • 楽天銀行や楽天カードを使ってる
  • 楽天ポイントを投資にも使いたい

【関連記事】大手2社で迷う方は、こちらの記事をお読み下さい!

ケース②:国内株式中心に投資【松井かDMM】

国内株式に注力しているから、これらが充実。

  • 初心者へのサポート
  • 国内株式特有のサービス・情報
投資初心者
投資初心者

で…どっち選べばいいのさ!

こんなあなたは、松井証券が、失敗・後悔しない。

  • 少額取引を何度も行ってみたい
  • IPO(新規公開株)にも興味あり
  • 投資信託にも興味あり

こんなあなたは、DMM 株が、失敗・後悔しない。

  • とにかく最速で口座を開きたい
  • 信用取引にも興味あり
  • 外国株式にも興味あり

う~ん…って感じなら、大手で開設後に検討!

投資初心者
投資初心者

う~ん…

ケース③:外国株式を中心に投資【マネックス】

こんなあなたは、マネックス証券が、失敗・後悔しない。

  • 米国株式、中国株式への投資にも興味あり
  • 国内株式のIPO(新規公開株)にも興味あり

う~ん…って感じなら、大手で開設後に検討!

投資初心者
投資初心者

う~ん…

悩むようであれば…

大手のどちらかで始めてみよう

ネット証券を選ぶ時の3つの注意点

そもそも、証券は、どこで買っても違いはない。

  • トヨタ株
  • 国債
  • ソフトバンク社債

どこで買っても、得られるものは同じです。

  • 配当金
  • 利子
  • 償還金

どこで買っても…

株数や口数に応じて、平等に与えられる

証券会社によって違う点はこの3つ。

  • 買う時の手数料
  • 買うことができる商品
  • 買うために提供される情報
  • 買うために受けられるサポートやツール

「ネット証券」というだけあって…

ネット上で使えるツールは、各社差別化を図っています。

とは言え、人によって使い勝手の好みが、はっきり分かれるところ。

複数社で口座を開設して、使い勝手がよいところをメインにすべき。

別に初めから1社に決める必要はない

この記事で紹介する5社はいずれも…

「口座開設料」「口座管理料」は無料。

あと、IPOに興味がある人は、複数社で口座開設すべき。

IPOの引き受けは、毎回、会社が異なる。

複数社に口座を持っておけば…

  • 申し込みのチャンスを逃さない
  • 当選確率も上がる
スポンサーリンク

ネット証券5社の手数料比較+野村・大和とも比較

1日定額制プランの場合

1日の約定金額合計に応じて、手数料が発生。

こんな人に適したプラン…

  • 少額だけど、頻繁に取引したい
  • 複数の商品や銘柄に、資金を分散して投資したい
※税込み5万円まで10万円まで20万円まで
SBI0円0円0円
楽天0円0円0円
松井0円0円0円
DMM
マネックス2,750円2,750円2,750円
※税込み50万円まで100万円まで150万円まで
SBI0円838円→0円(※)1,278円
楽天0円943円(※)2,200円
松井0円1,100円2,200円
DMM
マネックス2,750円2,750円2,750円

<各社比較のポイント>

  • SBI、楽天、松井は、50万円以下は無料
  • DMMは定額制プランなし
  • マネックスは高いが完全定額制(1日で、数百万円動かす人には有利…)

2020年10月1日よりSBI証券が手数料引き下げ。1日50万円まで無料→1日100万円まで無料。楽天証券は、2020年12月7日取引分より追随すると発表。

取引ごとに手数料がかかるプラン

1取引ごとに取引金額に応じた手数料がかかる。

こんな人に適したプラン…

  • 長期保有が目的
  • 特定の銘柄に資金を集中して投資
※税込み5万円まで10万円まで20万円まで
SBI55円99円115円
楽天55円99円115円
松井
DMM55円88円106円
マネックス110円110円198円
※税込み50万円まで100万円まで150万円まで
SBI証券275円535円640円
楽天証券275円535円640円
松井証券
DMM.com証券198円374円440円
マネックス証券495円1,100円1,650円

<各社比較のポイント>

  • DMMが最安値
  • SBI楽天は全く同じ
  • ただし、楽天は、手数料の1%をポイントバック
  • 松井は、定額制プランのみ(取引ごとのプランなし)
  • マネックスは高い

【参考】野村證券・大和証券の手数料

総合証券大手2社の手数料です。

<条件>

  • インターネット取引
  • 国内現物株式
※税込み10万円まで30万円まで50万円まで100万円まで
野村152円330円524円1,048円
大和1,100円1,100円1,897円3,795円
SBI・楽天99円275円
(20万円までは115円)
275円535円

<比較のポイント>

  • いずれも、取引毎に手数料がかかるプラン
  • 野村は、取引毎のプランしかない
  • 大和は、定額プランあり:1日の約定金額300万円までなら、定額3,300円
投資初心者
投資初心者

お・大手、、高い!!

初めに言ったじゃん・・・

上の比較は、あくまで取引毎の手数料プランでの比較だからね。。

1日定額制プランなら…

ネット証券は100万円まで無料
※楽天は2020年12月から

大手も併用したい場合は、IPOに申込みたい場合かな…

でも、大手の当選率は厳しいけどね

大手のIPOは、富裕層・得意先を優遇している。

スポンサーリンク

ネット証券5社の取扱商品・取引比較

国内株式の通常取引(100株単位の注文)以外の取扱商品や取引を比較します。

SBI楽天松井DMMマネックス
①単元未満株×
②ETF
③REIT×
④信用取引
⑤先物OP×
⑥投資信託×
⑦外国株式×
⑧国内債券××
⑨外国債券××
⑩金・銀投資××
⑪FX

あとから…

「これも買いたかったのに…」

と後悔したくない人は…

<各商品の概要>

商品・取引の概要
①単元未満株国内株式を、1株単位(1万円程度)で少額注文できる
②ETF日経平均などの株価指数に価格が連動する投資信託
③REIT不動産(土地や建物)に投資する投資信託
④信用取引証券会社からお金を借りて手持ち資金以上の取引を行う
⑤先物OP取引将来の売買を事前に契約する取引(デリバティブの一種)
⑥投資信託株や債券にプロが分散投資をしてくれる商品
⑦外国株式アップルやAmazonなどの外国企業の株式
⑧国内債券日本国債やソフトバンク社債など国内で発行される債券
⑨外国債券米国債や米国企業社債など外国で発行される債券
⑩金・銀投資金・銀・プラチナなどの原資産を少額で購入できる
⑪FX外国為替の証拠金取引。手持ち資金を超える取引が可能
スポンサーリンク

ネット証券5社のサービス比較

提供されているサービス・制度を比較します。

IPO、POは、2019年の取り扱い件数実績です。

SBI楽天松井DMMマネックス
①IPO(新規公開株申込)842721345
②PO(公募増資申込)1800×3
③iDeCo(個人型確定拠出年金)×
④NISA(少額非課税投資)
⑤貸株サービス×
⑥夜間取引××
⑦ポイント投資××
⑧グループ内銀行連携×××

IPOのチャンスを逃したくない人は…

SBI証券は、開設しておこう!

<各サービス・制度の概要>

サービス概要
①IPO
(新規公開株申込)
・新規上場株式の購入申込
・結果は抽選で決まる
②PO
(公募増資申込)
・新規発行される(増える)株式の購入申込
・結果は抽選で決まる
③iDeCo
(個人型確定拠出年金)
・60歳まで自分で資産を運用する私的年金制度
・「積立時」「運用時「受取時」の税金が控除
・1社でしか加入できない
>イデコ公式サイト
④NISA
(少額非課税投資)
・投資の利益(売却益や配当金)が非課税になる制度
・年間120万円が上限
・NISA専用口座は、1人1社1口座しか開設できない
・派生する制度は「つみたてNISA」「ジュニアNISA」
>金融庁NISA特設サイト
⑤貸株サービス・証券会社に株式を貸すことができる
・日々、確実に金利を得られる
・ただし、年1,2回の配当金はもらえなくなる
⑥夜間取引・東京証券取引所の営業時間外に売買できる
・取引所の営業時間:9:00~11:30、12:30~15:00
・ただし、日中より、取引は成立しにくい
⑦ポイント投資・買い物で手に入れたポイントを証券投資に利用
>SBI:Tポイント
>楽天:楽天ポイント
>松井:松井クレジットカードポイント
⑧グループ内銀行連携同一グループ内の提携銀行への送金手数料が優遇
証券口座にお金が足りない場合、銀行口座から自動送金
>SBI:住信SBIネット銀行
>楽天:楽天銀行
※楽天銀行は、証券口座とのダブル開設で、金利優遇あり(0.02%→0.1%)
スポンサーリンク

ネット証券5社の口座開設から取引開始までの流れ

いよいよ証券口座を開設しましょう!

各社、基本的な流れは変わりません。

  • ①ネット申込(メールアドレス必須)
  • ②個人情報入力
  • ③本人確認書類のアップロード(各社で必要書類が異なる)
  • ④口座開設申し込み完了
  • ⑤口座開設完了通知受領
  • ⑥入金後取引開始

会社によって若干違うのは、③で画像アップロードが必要な書類。

これがないとネット申込みできないので、郵送申し込みになります。

ネット申込必要書類
SBIマイナンバーカード
または
マイナンバー通知カード+運転免許証
楽天マイナンバーカード
または
運転免許証
松井マイナンバー確認書類(※)+顔写真ありの本人確認書類
または
マイナンバー確認書類(※)+顔写真なしの本人確認書類2点
DMMマイナンバーカード
または
マイナンバーを記載した住民票+顔写真ありの本人確認書類
または
マイナンバー通知カード+顔写真なしの本人確認書類2点
または
マイナンバーを記載した住民票(3か月以内)+顔写真なしの本人確認書類
マネックスマイナンバーカード
または
運転免許証+マイナンバー通知カード

※「マイナンバー確認書類」は、このいずれか

  • 「マイナンバーカード」
  • 「マイナンバーを記載した住民票」
  • 「マイナンバー通知カード」

①~⑥までの所要期間、最短期間も、各社で異なります。

ネット申込の場合郵送申込の場合
SBI証券最短翌営業日HPに明記なし
楽天証券HPに明記なし(翌営業日以降約5営業日後
松井証券最短4日最短1週間
DMM 株最短当日HPに明記なし
マネックス証券最短翌営業日1週間程度

あくまで最短ですので、ご注意を!

DMMは、実際に、午前申し込んで午後取引できた実績多数あり。

スポンサーリンク

ネット証券5社の口座開設キャンペーン比較

各社開催中の口座開設キャンペーンの内容を比較します。

キャンペーン概要(もらえるもの)期限
SBI期間固定Tポイント100ポイント定めていない
楽天楽天銀行口座開設+自動入出金設定で、1,000円2020/12/30(水) 9:59
松井松井証券ポイント200ポイント2020/12/29(火)
DMM 株開設完了日から1ヶ月間、国内株式の取引手数料が無料
抽選で10名様に2,000円をキャッシュバック
定めていない
マネックスAmazonギフト券200円2020/12/31(木)
注)2020年12月1日現在の各社HP情報より
スポンサーリンク

ネット証券5社の口コミ比較

各社の口コミを掲載します。

ネット上からわたしが公平に収集…

良い口コミ

SBI①コールセンター、オペレーターの対応がいい
②銀行やTポイントカードとの連携が便利
③米国株式充実
④ロボアドバイザー充実
⑤ログインから取引までわずか10秒ほどで完了
楽天①他の会社に比べてチャートが見やすい
②楽天銀行との連携が便利。楽天IDの使用、振込みが簡単
③楽天ポイントがもらえる。普段の買い物に使える
④一回の取引の値段がかからないことが一番いい
⑤貸株制度は、売れない株があっても金利収入を得れる
松井①手数料が他社と比べて安い
②ネットリンクは、入出金がとても簡単
③少額の取引ではイチオシ。サブで使うと良い
④IPOの件数やアプリなど、とにかく使いやすい
⑤ネットストックは、株価が瞬時にわかり、売買スピーディー
DMM①午前中に口座申込を行い、午後には開設が完了
②素人の自分にも使い易い、手数料が安い
③信用取引金利の安さ(制度信用2.1%)はかなり魅力的
④信用金利2.1%は凄い。他社は2.8%が多いので、かなり魅力
マネックス①NISA口座開設の際、住民票取得代行サービスが無料
②貸株でも株主優待が獲得できる
③マーケットボードは、株価を全体的に見れて便利
④1口座で外国株取引やFX取引をも可能で便利
⑤アメリカ株は手数料が他の証券会社と比べて安い

悪い口コミ

SBI①画面の操作が、中級者向け。初心者には難しい
②欧州株は全く取り扱っていない
③土曜の日中にメンテナンスが多い
④アプリに関しては非常に使いづらい
⑤FXや先物取引は別アプリをダウンロードする必要あり
楽天①IPO株が少なすぎる。抽選が年に数回しかない
②IPOのチャンスも少なければ、抽選確率も低い
②日経テレコンを利用するまでの手順が複雑
③NISAで購入する場合、残高不足で購入できないケースが
なぜか、無手数料なのに手数料分含めた金額がないダメ
④携帯アプリ版のispeedで常日頃取り引きをしている
PC版と違いアナリスト評価が掲載されないことが多い
松井①スマホで過去の取引を全てみれない
②ネットリンク入金1万円から
1万円以下のゆとりのお金を入金できないのが残念
口座にお金を置いても利息が付かないのも残念
④コールセンターが混んでる
⑤IPOの抽選が当たりづらい
DMM①コールセンターの返答が曖昧
②振込みの時の手続きで、手数料が無駄に
コールセンターの返答どおりに振込先名義を指定したのに…
③出金しづらいのが致命的
出金可能額で出金指示しても、15時以降に出金可能額が変更
出金指示額を一円でも下回った場合は出金取消し
これでは手数料が安くてもとても使えない
④IPOがないのは残念
マネックス①画面がPC、携帯ともに見づらい。操作性が悪い
②手数料が高すぎる
③ポイント制度があるが、たまらない
どのサービスでたまるのか理解できていない
④注文のスピード、歩み値、各種ニュースが流れない
デイトレードに向いてない
スポンサーリンク

ネット証券5社の関係会社

最後の比較は、関係会社とサービスです。

関係会社とサービス概要
SBI>住信SBIネット銀行
銀行口座と証券口座の連携で、
証券の買付代金を毎回振り込む必要なし

>SBIネオモバイル証券
スマホだけでTポイントを使って株式投資
(1株単位から取引可)

>SBI FXトレード
Tポイントを使ってFX投資
楽天>楽天カード

>楽天プレミアムカード
投資積立を楽天カードで決済すると
100円で1ポイント貯まる(月50,000円まで)

>楽天銀行
口座連携で預金金利がアップ(0.02→0.1%)
投資信託の保有金額10万円ごとに毎月4ポイント
松井>松井証券MATSUI FX
100円から取引可能

>MATSUI SECURITIES CARD
「松井証券ポイント」を証券投資に利用可
DMM>DMM FX(外国為替証拠金取引)
DMM 株の株式を担保として、FX取引可
最短1時間で取引開始

>DMM CFD(差金決済取引)

>DMM BANUSY(馬主権利)
同一ID・パスワード・画面で取引できる
マネックス特になし
スポンサーリンク

まとめ:ネット証券5社の比較

では最後、まとめになります。

ケース別の失敗・後悔しないネット証券です。

>SBI証券が、失敗・後悔しない。

まだ何を買うか決めていない…プラス!

  • IPO(新規公開株)に興味がある
  • 単元未満株(少額)投資に興味がある
  • Tポイントを投資にも使いたい

>楽天証券が、失敗・後悔しない。

まだ何を買うか決めていない…プラス!

  • 楽天銀行や楽天カードを使ってる
  • 楽天ポイントを投資にも使いたい

>松井証券が、失敗・後悔しない。

国内株式中心に投資したい…プラス!

  • 少額取引を何度も行ってみたい
  • IPO(新規公開株)にも興味あり
  • 投資信託にも興味あり

>DMM 株が、失敗・後悔しない。

国内株式中心に投資したい…プラス!

  • とにかく最速で口座を開きたい
  • 信用取引にも興味あり
  • 外国株式にも興味あり

>マネックス証券が、失敗・後悔しない。

外国株式を中心に投資したい…プラス!

  • 米国株式、中国株式への投資にも興味あり
  • 国内株式のIPO(新規公開株)にも興味あり

では以上となります。

口座開設は無料なので、損をすることはありません。

ただし…

証券投資は余裕資金の範囲で!!

【関連記事】大手2社に絞り込んで、さらに深く比較・検討したい方は、こちらの記事をどうぞ!

【関連記事】口座を開く前に、各商品の基礎知識を勉強をしたい方、こちらの記事をどうぞ!

Amazonでkindle本を出版中です。

試し読みだけでもどうぞ!


証券会社への就職対策完全講座: 元大手証券会社社員が勝てる志望動機を解説

※アンリミテッド会員なら無料購読可

Kindle Unlimitedを30日間無料体験してみる

【関連ガイド記事】証券会社への就職対策完全ガイドです。

【↑本ガイドの概要と掲載記事の一覧↓】

【就職へのSTEP①】証券会社の業務と仕事を知る

  • 証券会社の基本的な業務を理解
  • 証券会社が社会に果たす役割を理解
  • 大手証券会社の各社の特徴、本社の仕事を理解
  • 証券会社の営業の仕事と変化を理解

【就職へのSTEP②】証券会社の将来性に期待

  • 証券会社と銀行の違いと協働を理解
  • 証券会社の将来性と可能性を理解
  • 証券会社に就職するメリットとデメリット

【就職へのSTEP③】金融商品の基礎知識をつける

  • 株式の基礎知識をつける
  • 債券の基礎知識をつける
  • 投資信託の基礎知識をつける
  • 「証券外務員一種」の攻略法を理解

【就職へのSTEP④】証券会社への就職活動開始!

  • 証券会社の種類と職種ごとの就職難易度
  • 勝てる魅力的な自己アピールを作る
  • 選ばれる効果的な志望動機を作る

常に変化し続けている最新情報はプロしか持っていません。

専門サイトに登録して非公開の情報を収集する必要があります!

<転職希望者向けおすすめサイト>

まずは大手に登録して情報収集を!

>マイナビ 金融AGENT
>リクナビNEXT
>ハイクラス求人 ビズリーチ

<新卒就活生へのおすすめサイト>

>キミスカ
企業から選考のスカウトをもらうことができるサービス。 適性検査で、あなたのストレス耐性や価値観傾向などを探れる。

– END –

コメント欄

タイトルとURLをコピーしました