仕事ができる人の悩み7選!【実践済みの解決法を解説します】

※本記事は広告を含みます
仕事ができる人の悩み7選!【実践済みの解決法を解説します】 仕事/会社
スポンサーリンク
こんな人へ!

仕事ができると思われてるけど、実は悩みを抱えている人へ!

会社員
会社員

自分は、比較的仕事ができる方だと思ってる。。だからこその、悩みもある!特に、周囲の人間とうまくいかないことが。。時には自分を追い詰めてしまうことも。。解決方法を教えて下さい!

わたしも、30代前半で管理職になりました。呼び名は違えど、世間で言う課長でした。

自分で言うのはおこがましいですが。。順調に出世した方ですし、仕事ができる人、だったと思います。

そんなわたしが、抱えていた悩みと、解消するために実践した解決法をお伝えします。

この記事を読めば、悩みを解決することができます!そして、さらなる成長とより豊かな人生を手に入れることができます!

【関連記事】管理職の役割を果たす完全ガイドを用意しています。合わせてどうぞ!

スポンサーリンク

仕事ができる人のお悩み7選!【解決法】

悩み①:1つの仕事に夢中になりすぎて他が手につかない

仕事ができる人。1つのことに集中すると、夢中になると、もう誰にも止められない。完成するまで、結果がでるまで、徹底してやり続ける。

わたしはこんなことになること、よくありました。。

  • 資料作りに夢中になりすぎて、3連休すべて出社
  • 資料作りに夢中になりすぎて、会議全部すっぽかす
  • 仕事に夢中になりすぎて、研修をすっぽかす

管理職時代は、休日出社、自由なんで、よくやりましたが。。わたしは普通に、平社員時代にも勝手に出てました。(真似しないで下さい・・・)

月曜日の朝に課長に呼ばれて、「土日出たの?」「はい!」みたいな・・・

あと、20代中盤の頃、社内研修をすっぽかして、人事部からクレーム入れらたことも。。人事部から部長にチクられました。

部長から「なんでさぼった!」と言われ、「●●に夢中になってたら忘れてました!」と正直に。笑って許してくれましたけどね。。

でも、ちょっと自分は異常なんじゃないかと思っていました。一時期は、オン/オフを切り替えれず、悩むこともありました。

わたしがやった解決方法。

<悩みの解決方法>

  • 今週金曜で絶対終わりにする!と、時間を決めてやる
  • 完成度、60%でやめる。その後は、メンバーに任せる
  • 任せたら、口出ししない
  • 周囲にこう宣言する「いまから数日間作業に集中します。必要な会議は、無理やり連行して下さい!」

悩み②:部下に頼んでいたのに最後は自分でやる

仕事ができる人は、部下を持つ。そして、部下に頼む。でも、、仕事ができる人ほど、自分は何もせずに、待っていることができない。せっかち!

1日くらいなら待てる。2日くらいなら、まだなんとか。。3日目になると。。。こんなことを言い出す。

  • 「ちょっと状況教えてよ」
  • 「あー、そういう感じか、ここオレにやらせて」
  • 「じゃあ、仕上げはやっておくよ!」

はい。わたしです。。きっと部下はこう思ったでしょうね。悩んだでしょうね。。

  • 自分に任せると言ったのに信用してなかったんだ
  • 自分はまだ認められていないんだ
  • 自分は仕事が遅い・・・

それを感じる場面が何度もあって、わたしの悩みにもなった。

わたしがやった解決方法。

<悩みの解決方法>

  • いつまでにお願い。その時、途中でもいいから見せて、と初めに言う
  • それまでは、部下からの相談や報告を「待たない」
  • とにかく一旦、「忘れ去る」
  • 最後は、奪いとらない。アドバイスをして、終わりにする
  • 細かいところを直したい場合は、部下のPCで部下に直させる

悩み③:周囲にも自分と同じ水準を求める

自分が若い時にやっていた仕事の水準。成果物の水準。基本的にそれが、基準になってしまう。

仕事ができる人は、他人と比較して水準が高った。だからいまの地位にいる。

でもそれを忘れて、全員に若かりし自分と同じ水準を求めてしまう。全員がそれをクリアするのは不可能なのに。。

  • 資料の作成時間や水準
  • インプットのスピード、情報整理力
  • プレゼン、セールストークのうまさ
  • 会議でのアドリブでの受け答え

これを相手に求める。でも、求めたからと言ってできる必ずできるわけじゃない。そして悩む・・・恐らく相手も悩む。。

<悩みの解決方法>

  • 過去の自分と比較することは絶対しない
  • 相手の過去。1回前の挑戦と比較する
  • 少しでもよくなった点があればほめる
  • 逆に、悪くなってしまった点があればしっかりアドバイスする
  • こうした方がもっとよくなる点を1つだけアドバイスする
  • また次の挑戦の機会を与える

悩み④:自分の成功のスタイルを押し付けてしまう

仕事ができる人は、必ず自分の成功スタイルを持っている。そしてそれは、実際に自分が使って、改善して、失敗もして、洗練してきたもの。

絶対的な自分の武器。ただ、時として相手に無理やりそれを押し付けてしまう。

  • 上司やお客さまを説得する時の段取り
  • 課題解決や、調整の段取り
  • 企画書、報告書の書き方

人それぞれ仕事のスタイル。譲れないことやこだわりは違う。

でも押し付ける。時として、明らかに相手がストレスを感じていることが分かる。そして悩む・・・

<悩みの解決方法>

  • 仕事を成功させるための方法は複数ある
  • 自分のスタイルはあくまでそのうちの1つ
  • 偶然自分がたどり着いて、偶然自分に合っていただけ
  • まずは相手のやり方でやらせてみる
  • 失敗した時、原因となった部分だけ、自分のスタイルに軌道修正する

悩み⑤:じっくりと人の話しを聞くことができない

仕事ができる人は、とにかくせっかち。そして、インプットが早い。だから、音声によるインプットに、長時間耐えることができない。

どちらかと言うと、メールとか資料の文字ベースの情報を自分のペースで読みたい。。わたしは、こんなことがよくありました。

部下が資料を準備して説明を開始、、1分後・・・

  • 「OK、読んだから分かったよ」と、説明を中断させる
  • 気づくと自分のペースで目で追いながら指摘する。主導権を強奪
  • 「実はもうメールで送ってくれたの読んであるんだよね・・・」

本当はじっくりと時間をとってあげたかった。。でも性格なんだもん、、という悩み。。

<悩みの解決方法>

  • 最初にこう言う「全部読まなくていいから、ポイントだけざっと3分で説明して。目で追うから」
  • 指摘する前にこう言う「資料が非常に分かり易いから、ほとんど理解できたよ」
  • 時にはこう言う「資料はいらないよ、雑談形式で打合せしよう」

悩み⑥:孤独を感じる、話しかけづらいと思われる

仕事ができる人、というより、上司になると、孤独を感じます。実は悩むこともあるけど、いちいち愚痴を言ったり、部下に相談してたら。。

弱い人間だと思われる。プライドを持って毅然としているよう心掛けている。。そんな姿勢が、話しかけづらさにも繫がるんでしょうね・・・

わたしもよく、こう言われました。

「いま、、話しかけても大丈夫ですか?」

こう言ってましたけどね・・・

「話しかけちゃダメな時なんてないよ!!なに?」

いつでも遠慮せずに話しかけてよ。もっと話しかけてよ。。と悩む・・・

<悩みの解決方法>

  • 自分から話しかける
  • 仕事の話し3割、雑談7割
  • 時には、上司への不満を部下に愚痴る

悩み⑦:一度、期待を裏切ったらもう終わりだと思う

最後は、部下やメンバーではなく。上司やお客さまに対して。。仕事ができる人ほど、期待に応え続けている。

応えるというより、さらに上回ってやろうと、驚かしてやろうと。実際に、驚かれたとき、喜ばれた時の快感はたまらない。

わたしも、上司やお客さまに頼まれた仕事。基本的に、当日中、遅くても翌日中に、ファーストレスポンスしていた。

「え!!!もうできたの?」、、と驚かれた。でも、いずれ、それが悩みになる。自分を追い込むことに・・・

  • 今回も必ず期待に応えなければいけない
  • 期待を上回らなくてはいけない
  • 必ず今日中、遅くても明日中に
  • 1度でも信用を失ったら取り戻せない

こんなことを帰宅後も、通勤中も考えるように。。

<悩みの解決方法>

  • 実は相手はそこまで要求していない
  • 驚かせたいのは、自己満足にすぎないことも
  • たまには失敗するくらいの方がかわいがられる、助けてもらえる
  • あえて、回答を遅らせたり、品質を下げて反応を見てみる
  • 満足するギリギリの水準に留める、無理はしない
  • でも、時間がある時には、スピードと品質にこだわって驚かせる
スポンサーリンク

仕事ができる人が、より成長するためには

外の世界を見る

わたしがそうでした。新卒入社した会社に、17年。完全に「井の中の蛙」ですね。。狭い狭い井戸の中で、仕事ができることに、満足していた。

自分自身のスキルや知識の割合。恐らく、外の世界に通用するは3割くらい。こんなことはかろうじて通用するだろう。

  • 金融システムの知識、特に証券業務システムの知識
  • プロジェクトマネジメントスキル
  • 組織マネジメントスキル
  • 一般的なドキュメントスキル

これらは通用しない。

  • 社内ルールや手続きに関する知識
  • 特定の社内の人間との調整スキル
  • 特定のユーザーやお客さまとの調整スキルと人脈
  • レガシー系のシステム開発のスキル

ドキュメントスキルがあるといっても、しょせん、Excel、Word。さらに、ビジネスドキュメント。WEBライティングなんて、無知も無知

このブログを書くもの、初めは、1記事で、丸1日かかってました。

仕事ができる人は、外の世界を見るために、こんなことをおすすめします!

  • 副業・・・実際に稼がなくてもいいので、ブログなどをやってみる
  • 転職活動・・・エージェントサイトへの登録だけでもOK
  • オンラインサロンへの参加・・・同業、他業種の人と意見交換
  • SNSでの情報発信・・・社外での自分の発信力が分かる

自分より仕事ができる人から学ぶ

自分より仕事ができる人、若い時は上司や先輩だった。でも、30代、40代になると、、上司や先輩は50代になっている。

でも、こんな人が多くなる。

  • 正直、衰え始めている
  • 向上心もなくなっている
  • ポストにしがみついて、逃げ切りを図っている

社内の人からは、学べなくなってくる。刺激がなくなってくる。もう会社の外の世界の人から刺激を得るしかない。

先ほどのオンラインサロンでもいい、読書でもいい。でも最近は、YouTubeがある。通勤中に視聴できる。

でも、ただ視聴するだけじゃ効果はない。全部は無理でも、少しずつ自分の仕事や生活に取り込んでみよう。ささいなことでいい。

  • 会議のやり方を改善する
  • コミュニケーションの取り方を改善する
  • お金の使い方を改善する
  • 仕事以外の時間の使い方を改善する

部下やメンバーから学ぶ

仕事ができる人はプライドが高い。自分より下の人間から学ぶことがないと思っている。でも・・・それは違う!

部下やメンバーは、自分より経験が浅いだけ。年次が低いだけ。。

自分と同じ年次になった時。間違いなくいまの自分を追い抜いている人がいる。

ならば積極的に学ぼう。吸収しよう。特に、いまの若い人。こんなことに長けている。

  • ネットでの情報収集、検索の達人が多い
  • パクって最速で結果を出すのがうまい
  • SNSでの発信、つながり作り
  • 意外と行動力が高い、セドリや節税対策をしている

わたしも、3か月前にTwitter始めたんですが、ちょうど2か月たってフォロワー200人言った時。

会社の後輩女性に自慢しました。その時の反応。。

「Twitter??アカウントだけ持ってて、ほとんど使ってないですけど?フォロワーは500人くらいかな・・・」

おい!!わたしは毎日必死に投稿してんのに・・・(涙)

スポンサーリンク

仕事ができる人が、より人生を豊かにするためには

仕事のことを考えない時間を作る

仕事ができる人は、常に仕事のことを考えてしまいがち。若い時はいいでしょう。でも長い長い会社員人生それじゃあ持たない。。

強制的に、仕事から離れましょう。先ほど、紹介した、より成長するための活動をしてもいいけど。。

本業の仕事を忘れられるならなんでもいい。ゲームでもいい。家族との団らんでもいい。

仕事だけのために休む、寝る、お酒を飲んでストレス発散。そして、また仕事。これを繰り返すだけの人生はいつか破綻します。

はい。わたしがそうでした!結果的に会社を辞めました。突然、限界を感じてしまいました。

わたしは後悔はないですが、会社員として長く仕事を続けたい人も多い。そんな人は、仕事を忘れる時間を強制的に作りましょう。

遊びの計画を立てる

さきほどの話しの続きになります。仕事を忘れるためには、仕事以外のことに夢中になること。楽しむこと。これが一番です。

わたしが以前勤務していた証券会社の元上司。いまはもう役員。よく、こう言っていました。

「遊びの計画が立てられないやつは、仕事の計画も立てられない」

当時、そこまで刺さりませんでしたが・・・(笑)でもいま考えるとそうだな、、と。仕事を忘れる時間を計画して、確実に実行していたんですね。

その元上司は、金曜日の夜、飲みに行った時。20時くらいに突然こう言って立ち去りました。

「じゃあ、おれ帰るわ。帰るっていうか、今から仙台行ってくる!前から計画してたんだ!」

他人の性格や人生を尊重する

この記事で、これまでにも言ってきたことですが。。自分と相手は、性格、人生、家族、全てが違うことを改めて理解し、胸に刻みましょう。

相手のことを理解し、尊重することで、よい環境ができます。協力し合えるよい人間関係が長く続きます。

仕事ができる人は、仕事が一番だと思っています。そして、仕事のことだけで悩んでいます。

でも、他人はそうじゃありません。仕事が一番じゃない人なんて大勢います。仕事以外で悩みを抱えている人も多いです。

わたしは、会社員人生の終盤、管理職になりました。子育てをする部下を持つ。共に仕事をする、初めての経験をしました。

突然、子供が病気になり、2日休まなくてはいけない。幼稚園に迎えにいくので、仕事は18時で強制終了。仕事以外はずっと育児。

到底自分には真似できない。そんな状況で、結果も出していました。

正直すごすぎると思った。勝ち負けじゃないけど、圧倒的に負けたと思いました。

自分にできることはなんでもやってあげた。

子供のことを最優先で、常に考えるように言いました。彼女とは、会社を辞めたいまでも連絡を取り合う関係が続いています。

では、、以上となります。
ありがとうございました!

【関連ガイド記事】管理職が果たすべき役割の完全ガイドです。

【↑この記事の概要と掲載記事一覧↓】

<役割①:組織の目標を立てる、達成する>

  • 組織の成果を最大化するのが目標設定
  • 必要な2つの視点:全社目標を細分化、メンバー目標を足し算
  • 3種類バランスよく:直接目標、間接目標、スキルアップ目標
  • 必要な2つの取り組み:目標の説明・話し合い、中間フォロー

<役割②:部下を育成する、責任をとる>

  • 若手社員の育成・教育方法
  • 部下のタスクを管理・フォローする
  • 仕事の「ほうれんそう」に見返りを与える
  • 時には仕事を「丸投げ」する
  • 速やかに正しい意思決定をする【なるべく会議以外の手段で】

<役割③:部下を評価する>

<役割④:部下の模範になる>

  • 部下に憧れを抱かれる
  • 部下に嫌われることをしない
  • 部下をダメにする上司にならない
  • 部下に悩んでいる姿を見せない

<管理職の役割を果たせない人の行く末>

– END –

コメント欄

タイトルとURLをコピーしました