会社の飲み会って無駄なの?
たしかに断りたい時もあるけど…
付き合いも大事じゃん。。
今回は、会社員の日常、「飲み会」について。
会社員17年、ことあるごとに開催された…
若い時は楽しかった!
でも、終盤は…
気の合う仲間としか行かなかった
なんと。。
部署異動になった時…
自分の送別会も行かなかった!
この記事を読めば、これを知ることができます。
- 会社の飲み会に行くべきじゃない理由
- 会社の飲み会で失っていること
- 断るために使える理由
勇気を出して…
会社の飲み会を断ることができる!
【関連ガイド記事】仕事を効率化するための完全ガイドです。
【関連ガイド記事】仕事のストレス対策の完全ガイドです。
会社の飲み会は2種類【行かないでいいのは事前計画型】
会社の飲み会にはこの2種類が…
- ①事前計画型の飲み会
- ②仕事終わりの「一杯どう?」
行かないでいい飲み会は…
①事前計画型の飲み会
- 事前に幹事が決められて
- 出欠がとられる
大規模な飲み会。
例えばこんな名目の飲み会…
- 歓送迎会
- 忘年会
- 新年会
- プロジェクトの打ち上げ
あとで、断るべき理由を説明します。
一方で、行って、メリットがあるのは…
②仕事終わりの「一杯どう?」
ただし条件がある…
気の合う、先輩・後輩との小規模な飲み会
あとで、行ってもいい理由、メリットを説明します。
もちろん、突発的な飲み会には、こんな人からの誘いもあるけど…
- めんどくさい上司
- めんどくさい取引先
勇気を持って断るべき!
あとで、断る理由を説明します。
で、この2種類と一線を画している飲み会…
接待・会食
これらは、仕事なので例外です。
本記事の解説対象外
会社の飲み会を断る理由【デメリット4つ】
会社の飲み会、特に…
「事前計画型の大規模な飲み会」
を断る理由は…
- ①お金の無駄
- ②時間の無駄
- ③健康の無駄、疲れるだけ
- ④満足してるのは1人だけ
1つずつ解説します。
断る理由①:お金の無駄
1回、4,000円
仮に毎月1回だとしても…
- 毎月本2,3冊買える
- macを買って、毎月ローン返せる
- 動画編集ソフトが使える
- 有料サーバーでブログ運営できる
というか、これを行う機会を失っている。
2時間くだらない話しで盛り上がるだけで…
さらに、最近の管理職は…
おごらない、せこい!
下手すると…
新人よりお金がない
悲惨なことに新人は…
完全割勘制で幹事までやらされることも
さっき部長に幹事を命じられました…
【関連記事】残念ながら…会社の飲み会の幹事を任された人は、こちらの記事をどうぞ!
断る理由②:時間の無駄
飲み放題2時間制といっても…
なんだかんだで3時間くらい失う
この時間を…
- 読書
- スキル習得
- ブログ
- 副業
に投下すると何が得られるか。
毎日のように飲みに行っている人、どれだけの…
「時間」「お金」「機会」
を失っているんだろう。。
断る理由③:健康の無駄、疲れるだけ
飲み会から帰って家につくと…
23時とかが当たり前。。
そこからシャワーを浴びて。
日付が変わる頃に就寝。
翌日、また6時に起きて出社…
それじゃあストレスと疲労は貯まる一方
それを解消するために…
- 金曜日に浴びるほど飲み
- 土曜日は午後に起床
- 気づくと日曜日の夕方
悪循環の典型例
断る理由④:満足してるのは1人だけ
例えばある人の送別会。
別に会社を辞めるわけじゃない。
部が異動になるだけで、部員総出で送別会。
部員20人が、これらを無駄に…
- 「お金」
- 「時間」
- 「健康」
じゃあ誰が満足してるか…
部長だけ
新人に幹事と開催を命じてる人。
普段、部員と飲みにいけない人ほど無理やり開催。
そんな人の自己満足に付き合うのはバカバカしすぎる。
部長だろうと…
社員のプライベートに介入する権利はない!
会社の飲み会を断る理由【使っていい理由とダメな理由】
そもそも…会社の飲み会を断る理由は必要ない
なぜなら…
- プライベートの時間は個人の自由!
- 会社の飲み会を断る理由は必要ない!
多くの人が間違っていること…
会社の飲み会を断るのには理由が必要!
そんなわけない。。
繰り返すけど、あなたの…
「お金」「時間」「健康」
を無駄にする。
部長1人が満足したいだけの飲み会に…
行く必要はない
毎回理由を考えるからつらくなる。
はっきりとこう伝えればいい…
「会社の飲み会にはいかないことにしています」
誘われる機会も減るし、理由も聞かれなくなる。
飲み会を断る時に…使っていい理由とダメな理由
それでも理由を言わないといけないあなたへ…
- 使っていい理由:ずっと使える理由
- 使っちゃいけない理由:1回しか通用しない理由
まず、ずっと使える…
「まだありな理由」の例!
- 仕事以外は家族の時間
- 鬼嫁から飲み会を禁止されている
- 遊びに使う小遣いは永久にゼロ
- 医者に酒も外食も一生禁止されている
逆に、その場しのぎの「ダメな理由」…
- その日は予定があるんですよ
- いまはお金がないんですよ
- ちょっと体調が悪いんですよ
これを毎回考えることになる。
上司からいつかこう言われる…
- 今日は予定ないんじゃない?
- そろそろお小遣いたまった?ちょっとはおごるよ…
- 体調よくなったみたいじゃん!
じゃあ、飲みに行こうか!
うっ・・・!!!
いずれ理由が尽きて…
必ず行くことになる
何回かに1回は行くことになる。
それなら、きっぱりと、こう伝えた方がいい…
「飲み会にはいかない主義です」
会社の飲み会のメリット3つ【たまにはいい】
会社の飲み会には、メリットもある。
でも、気が知れた、距離の違い同僚じゃないと…
こんなことは得られない
- ①同僚との交流、ストレス発散
- ②職場じゃ話せない情報交換・相談
- ③部下やメンバーをねぎらう
①同僚との交流、ストレス発散
気が合う人と、楽しく飲食。
プライベートな悩み相談。
ストレス発散になる。
相手を選び間違えなければ…
②職場じゃ話せない情報交換・相談
こんなことは職場では話しにくい…
- 転職や退職に関する相談
- ハラスメントの相談
- 仕事がうまくいかない相談
飲み会を利用するのもあり
③部下やメンバーをねぎらう
こんな時には、自腹を切ってメンバーを飲みに連れていこう!
- プロジェクトが成功に終わった時
- 今期の目標を達成した時の打ち上げ
部員の指揮も高まる。
また頑張ろうと思う人もいるかも…
あなたについていこうと思う
うん。
おごってほしい!
ただし、これには注意…
- 参加は自由、欠席者に理由を聞かない
- なるべく自己負担、あるいは経費を使う
- 幹事も自分でやる
会社の飲み会を断れなかった時の最終手段
- 行かない!
- 最悪、お金だけ払う!
わたしが使っていた最終手段…
この仕事だけ終わらしたら
後でいきまーす!
と言って…
行かない!
会費がもったいなくない?
いやいや…どうせ行っても失うから。
でも、行かなければ…
失うのはお金だけで済む
「時間」も「健康」も失わない。。
さらにこれをやるメリットが。
誘った相手がなんとなく気づく。
あいつは、飲み会NGなんだな…
パワハラに敏感な、このご時世…
深追いしてくる人は少ない
こんなことを言われたら…
ねえ~
きみって、なんで飲み会こないの?
これは、パワハラ!
即、通報!
何回か欠席して、布石を打ってから。
「行かない主義です」
と伝えるのもあり。
まとめ:会社飲み会を断る理由と行かないメリット
以上です。
最後にまとめと振り返りです。
<会社の飲み会を断る4つの理由>
- ①お金の無駄
- ②時間の無駄
- ③健康の無駄、疲れる…
- ④満足してるのは1人だけ
<会社の飲み会を断るのに使える理由>
- 仕事以外は家族の時間
- 鬼嫁から飲み会を禁止されている
- 遊びに使う小遣いは永久にゼロ
- 医者に酒も外食も一生禁止されている
<使っちゃいけない理由>
- その日は予定があるんですよ
- いまはお金がないんですよ
- ちょっと体調が悪いんですよ
<会社の飲み会のメリット>
- ①同僚との交流、ストレス発散
- ②職場じゃ話せない情報交換・相談
- ③部下やメンバーをねぎらう
<会社の飲み会を断れない時の最終手段>
お金だけ払って行かない!
繰り返しになりますが…
- プライベートは死守しよう!
- ストレスをためないことが一番!
- 勇気を出して断りましょう!
【関連ガイド記事】仕事を効率化するための完全ガイドをご用意しています。よろしければ合わせてお読み下さい!
【↑上記ガイド記事の掲載記事一覧↓】
【関連ガイド記事】仕事のストレス対策完全ガイドをご用意しています。よろしければ合わせてお読み下さい!
– END –
コメント欄