証券外務員一種は過去問だけで楽勝!20時間で100%合格できる勉強法

※本記事は広告を含みます
証券外務員一種は過去問だけで楽勝!20時間で100%合格できる勉強法 証券会社
スポンサーリンク
金融機関内定者
金融機関内定者

会社から証券外務員一種を取れと言われました。

入社までに必ず取れと、、もう3ヶ月切ってる!

とにかく、最短で合格できる方法を教えて下さい!

では、こんなわたしが・・・

  • 大手証券会社で勤務経験あり
  • 証券外務員一種二種両方の取得経験あり

最短20時間で、100%合格する方法を解説!

受かるだけじゃなく、しっかりと証券知識を身につけたい人もいるはず・・・

実務を担ってからじゃないと無理!

机上のテキストベースの学習では・・・

生きた知識は身につかない!

証券外務員資格の知識は、現場で使わないものも多い。

とはいえ、証券外務員資格は、証券業界おける運転免許証・・・

取らないと、運転=仕事ができない!

とにかく、目先、取得することだけを目的に対策をしましょう。

この記事を読んで、対策して頂ければ・・・

  • 対策は、過去問だけで十分!
  • 20時間あれば、必ず合格できる!
金融機関内定者
金融機関内定者

よろしくお願いします!

入社後に、勉強し直しますので・・・

スポンサーリンク

証券外務員一種試験の基礎知識から

攻略法の前に、試験問題に関する基本情報を抑えて下さい・・・

  • 問題は、システムが自動生成
  • 回答方式は、全て選択式(記述回答はない)
  • 回答方式は、〇×回答、5択回答の2種類
  • 問題は、全100問、合計440点
  • 合格ラインは、7割:308点
  • 問題は、全17分野から出題
金融機関内定者
金融機関内定者

問題をシステムが自動生成ってどういうこと?

あと、全て選択回答方式?

計算問題もあるって聞いてるけど・・・

試験は、毎日、全国の会場で行われています。

都度、人間が全部の問題を作ることはできません。

受験生は、コンピューターシステムが、自動生成する問題を、パソコンを使って回答します。

回答方式は、マウスのクリックによる選択方式です。

計算問題はありますが、計算結果を選択する方式。

こんな、5択回答問題が出題されます・・・

発行価額額面100円につき101円、利率年1.4%、償還までの期間10年の長期国債の応募者利回りとして正しいものの番号を1つ選びなさい。なお、答えは小数点第3位以下を切り捨てること。

  1. 0.97%
  2. 1.14%
  3. 1.28%
  4. 1.35%
  5. 1.55%

→正解:3

攻略法は、のちほど解説します。

スポンサーリンク

証券外務員一種が過去問だけで短期攻略できる理由

攻略法の前に、前置きの理由説明をさせて下さい・・・

  • 過去問だけでいける理由:同じ問題しか出ない
  • 短期間でいける理由:出題分野に偏りがある

過去問だけでいける理由:同じ問題しか出ない

証券外務員一種の試験問題は、システムが、自動生成しています。

と言っても、AIが作っているわけではありません。

蓄積されている過去問から、都度、選んでいるだけ。

都度、組み合わせているか、パターンがいくつか存在するかのいずれか。

選ばれる過去問の特徴・・・

  • バリエーションが少ない
  • ほとんど更新されてない

法律や制度改正に伴って、多少のメンテナンスはされてるけど、ごく少数。

新しい問題は、ほぼない・・・

全く同じ問題しか出ない!

限られたバリエーションから同じ問題しか出ないから・・・

  • 過去問を網羅的にこなせば、100%合格できる
  • 暗記だけで合格できる

短期間でいける理由:出題分野に偏りがある

金融機関内定者
金融機関内定者

そもそも疑問に思ってたんだけど・・・

17分野を20時間で攻略するのは不可能でしょ。。

1分野、1時間じゃん。。

証券外務員一種の出題の分野と配点です。

分野配点高配点分野
①金融商品取引法及び関係法令32点
②取引所定款・諸規制12点 
③協会定款・諸規制46点
④株式業務30点
⑤債券業務40点
⑥投資信託の法律と業務40点
⑦付随業務10点 
⑧信用取引22点 
⑨先物取引42点
⑩オプション取引34点
⑪デリバティブ30点
⑫株式会社法20点 
⑬財務諸表と企業分析20点 
⑭証券税制22点 
⑮経済・金融・財政の基礎20点 
⑯証券市場の基礎10点 
⑰セールス業務10点 
TOTAL440点8分野
290点

高配点の8分野で、約65%の配点を占めます。

さらに、問題形式の割合を見てみると・・・

分野○×
問題
5択
問題
TOTAL高配点分野
①金融商品取引法及び関係法令6問2問8問
②取引所定款・諸規制6問0問6問 
③協会定款・諸規制8問3問11問
④株式業務5問2問7問
⑤債券業務5問3問8問
⑥投資信託の法律と業務10問2問12問
⑦付随業務0問1問1問 
⑧信用取引1問2問3問 
⑨先物取引1問4問5問
⑩オプション取引2問3問5問
⑪デリバティブ5問2問7問
⑫株式会社法5問1問6問 
⑬財務諸表と企業分析5問1問6問 
⑭証券税制6問1問7問 
⑮経済・金融・財政の基礎0問2問2問 
⑯証券市場の基礎0問1問1問 
⑰セールス業務5問0問5問 
TOTAL70問30問100問

5択問題は、1問10点なので、合計300点・・・

全体の68%!

高配点分野の5択問題の合計は、210点・・・

全体の48%!

高配点&5択問題を、集中的に攻めるのが・・・

合格への最短ルート!

その後、全体を過去問で仕上げれば、余裕で合格できる。

金融機関内定者
金融機関内定者

〇×問題は、70問×2点で、140点だけど・・・

確率的に、70点は取れるんだもんね。。

そう・・・約15%は、受ける前から保障されてる。

残りの60%をいかに積み上げるかがカギ。

〇×だけやっても絶対受からないので、ご注意を!

スポンサーリンク

証券外務員一種の勉強法【20時間コース】

いよいよ、具体的な攻略手順を解説していきます。

  1. 「高配点分野」の「計算問題」を攻略【10時間】
  2. 「5択問題」の「文章問題」を攻略【5時間】
  3. 過去問題で模試【5時間】

STEP1:「高配点分野」の「計算問題」を攻略【10時間】

計算問題を正解するには、計算式を暗記するしかありません。

さきほどの問題ですが・・・

発行価額額面100円につき101円、利率年1.4%、償還までの期間10年の長期国債の応募者利回りとして正しいものの番号を1つ選びなさい。なお、答えは小数点第3位以下を切り捨てること。

  1. 0.97%
  2. 1.14%
  3. 1.28%
  4. 1.35%
  5. 1.55%

→正解:3

金融機関内定者
金融機関内定者

額面101円、利率1.4ときたら、1.28と暗記しておけばいいのかな?

さすがにそれはダメ!

  • 数字のバリエーションが違う問題が用意されている
  • 計算問題を落とすと減点が大きい
  • 計算問題は、適当に計算しても絶対解けない

残念ながら、この計算式を暗記しないといけない・・・

応募者利回り
={利率×額面+(償還価格-発行価格)÷償還期限}÷発行価格×100

中括弧とか覚えるの不可能なので、普通はこっちで暗記・・・

応募者利回り ={利率×額面+(償還価格-発行価格)÷償還期限}÷発行価格×100

計算には、試験場で渡される簡易ホワイトボードとPCの電卓を使います。

金融機関内定者
金融機関内定者

適当に計算しても解けないってどういうこと?

債券の利回りの計算式は、何種類かあります。

不正解の4つの回答は、別の計算式を使った場合の数字。

だから、「応募者利回り」を暗記して、正しく使えないと解けない。

証券外務員一種は、過去問だけで対策可能と言いました。。

でも、計算問題だけは、問題と答えを覚えるだけじゃダメ・・・

  • 計算式を暗記
  • 計算する訓練

不合格を繰り返す人は、スマホで過去問だけ繰り返します。

それだけじゃ絶対に合格できない・・・

  • 手を動かさなきゃダメ!
  • 計算式が載ってない過去問教材はNG!

STEP2:「5択問題」の「文章問題」を攻略【5時間】

さっそく事例から・・・

次の「株券等の大量保有の状況に関する開示制度」を読み、(   )の中に入る正しい選択肢を選びなさい。

上場会社などが発行する株券の保有者で、その保有割合が( ア )%を超える者は大量保有者となった日から( イ )日以内に内閣総理大臣に大量保有報告書を提出し、発行者にその写しを報告する義務がある。この報告書は( ウ )年間公衆の縦覧に供される。

また、大量保有者の株券保有割合が( エ )%以上増減するなど、重要な変更事項が起こった際には、これを内閣総理大臣に提出しなければならない。

  1. ア:1 イ:5 ウ:5 エ:5
  2. ア:5 イ:1 ウ:5 エ:1
  3. ア:5 イ:5 ウ:5 エ:1
  4. ア:5 イ:1 ウ:5 エ:5
  5. ア:5 イ:5 ウ:1 エ:1

→正解:3

金融機関内定者
金融機関内定者

4つ全て、正解しなきゃいけないんだね・・・

大変だよこれ!!

よく見て下さい。

ア、イ、ウ、エ、それぞれ、1か5の2択・・・

単なる、〇×問題の組み合わせ!

さらに、3つ確信できた時点で、1つに絞られる。

2つ確信できても、2つに絞られる。

50%の確率で正解できる。

この問題なら、2回間違える確率は低いですよね・・・

過去問だけで対策可能!

  • 全然大したことないのに、これで10点!
  • 絶対落としちゃダメ!

STEP3:過去問題で模試【5時間】

ぶっちゃけここまで読んで実践したあなたは・・・

ほぼ合格します!

最後は、過去問を使って、全体を網羅的に制覇しましょう。

高配点以外の分野、〇×問題の正答率を上げましょう!

正直、1回分、100問やれば十分です。

だいたい、回答と、答え合わせで、2時間半くらいかかる。

不安な人は、2回分やりましょう。

これまでの対策に、過去問2回分をやると・・・

正当率は、9割を超えます!

100%合格します。。

スポンサーリンク

おすすめ教材2選【書籍&オンライン教材】

金融機関内定者
金融機関内定者

で、過去問ってどうやって入手すればいい?

2パターン説明しますので、お好きな方をどうぞ!

過去問の入手法①:書籍を購入

最も、安く、短期間で対策できるのは、書籍です。

効率よく対策すれば、20時間かかりません。

わたしも使ったこのシリーズがテッパン!

過去問だけでも合格できます。

こんな、あなたは、解説テキストも合わせてどうぞ・・・

  • 苦手箇所は、解説テキストで補いたい
  • 試験に合格するだけじゃなく、証券知識を網羅的に身につけたい

実際に、わたしはどっちも買って、電車でテキストを読むことから始めました。

でも、実際にやってみた結果、テキストは必須じゃないことが分かりました!

なお、ネットに転がっている過去問は、網羅性や信頼性が乏しいので、おすすめしません。

過去問の入手法②:オンライン教材を購入

所要時間は、30時間、2週間程度。

書籍を使って目と手だけで対策するよりは、時間がかかります。

こんなあなたは、オンライン教材を検討して下さい・・・

  • 自分で本を読むのが苦手
  • 「すきま時間」「ながら学習」で効率的に勉強したい
  • まずは「目」と「耳」を使って楽に学習したい
  • お金を使ってもいいから確実に合格したい
  • 試験合格まで期間がある

最も、低コストで、過去問まで網羅されているのが、「スタディングの外務員講座」

  • 注1)無料お試し講座があります。まずは、あなたに合うか試してみて下さい。オンライン教材の中では、最も良心的価格ですが、決して安いわけじゃないので…
  • 注2)一種の範囲全てを学びたい場合は「一種・二種セットコース」(税込16,800円)を選択して下さい。「一種合格コース」(税込8,900円)は、一種のみの範囲に限定されています。二種の範囲が完璧で、一種の範囲だけ学習したい方向け…需要はないでしょう。

受験料(税込13,860円)より高いんですが・・・

やり切れば100%受かるので、お金を使ってでも、という方は検討して下さい。

某大手のほぼ同じ教材は、3万円以上しますが、内容は変わりません。

最大の注意点は、計算問題は・・・

手を動かさないと解けるようにならない!

  • 動画を見るだけでは合格できない
  • 〇×問題の過去問を解いて答え合わせするだけじゃダメ

それだけは誤解のないようお願いします!

【関連記事】スタディングの評判・口コミを解説しています。

スポンサーリンク

証券外務員試験の申込方法

最後に、申込方法だけお知らせしておきます。

プロメトリックで申し込みます。

日本証券業協会から試験の運用を委託されている会社です。

  • オンラインで予約可
  • 会場や日時は、空き状況を確認して都合に合わせて
  • 曜日は、月~金の平日のみ
  • 予約会場に準備されてるPCで受験
  • 結果は、その日にその場で通知
  • 受験料は、13,860円(税込)

1ヶ月先まで申し込めるので、まず申し込んで自分を追い込むのもありですね。

受験料は、ちょっと高めなので・・・

しっかり対策して確実に合格しよう!

スポンサーリンク

まとめ:証券外務員一種を過去問だけで対策する方法

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございました。

最後にまとめと振り返りをさせて下さい!

<証券外務員一種が過去問だけ&短期でいける理由>

  • 過去問だけでいける理由:同じ問題しか出ない
  • 短期間でいける理由:出題分野に偏りがある

<証券外務員一種の20時間コース勉強法>

  1. 「高配点分野」の「計算問題」を攻略【10時間】
  2. 「5択問題」の「文章問題」を攻略【5時間】
  3. 過去問題で模試【5時間】

<おすすめ必修問題集>


【amazon】うかる!証券外務員一種 必修問題集 2023-2024年版
【楽天】うかる!証券外務員一種 必修問題集 2023-2024年版

※電子書籍/紙書籍の選択にご注意下さい

<おすすめ必修解説テキスト>


【amazon】うかる!証券外務員一種 必修テキスト 2023-2024年版
【楽天】うかる!証券外務員一種 必修テキスト 2023-2024年版

※電子書籍/紙書籍の選択にご注意下さい

<おすすめのオンライン教材>

>>スタディング 外務員講座

【関連記事】スタディングの評判・口コミを解説しています。

以上となります。

この記事を読んで、対策をすれば・・・

必ず合格できます!

あなたの合格を祈っております!

Amazonでkindle本を出版中です。

試し読みだけでもどうぞ!


証券会社への就職対策完全講座: 元大手証券会社社員が勝てる志望動機を解説

※アンリミテッド会員なら無料購読可

Kindle Unlimitedを30日間無料体験してみる

【関連ガイド記事】証券会社への就職対策完全ガイドです。

【↑本ガイドの概要と掲載記事の一覧↓】

【就職へのSTEP①】証券会社の業務と仕事を知る

  • 証券会社の基本的な業務を理解
  • 証券会社が社会に果たす役割を理解
  • 大手証券会社の各社の特徴、本社の仕事を理解
  • 証券会社の営業の仕事と変化を理解

【就職へのSTEP②】証券会社の将来性に期待

  • 証券会社と銀行の違いと協働を理解
  • 証券会社の将来性と可能性を理解
  • 証券会社に就職するメリットとデメリット

【就職へのSTEP③】金融商品の基礎知識をつける

  • 株式の基礎知識をつける
  • 債券の基礎知識をつける
  • 投資信託の基礎知識をつける
  • 「証券外務員一種」の攻略法を理解

【就職へのSTEP④】証券会社への就職活動開始!

  • 証券会社の種類と職種ごとの就職難易度
  • 勝てる魅力的な自己アピールを作る
  • 選ばれる効果的な志望動機を作る

常に変化し続けている最新情報はプロしか持っていません。

専門サイトに登録して非公開の情報を収集する必要があります!

<転職希望者向けおすすめサイト>

まずは大手に登録して情報収集を!

>マイナビ 金融AGENT
>リクナビNEXT
>ハイクラス求人 ビズリーチ

<新卒就活生へのおすすめサイト>

>キミスカ
企業から選考のスカウトをもらうことができるサービス。 適性検査で、あなたのストレス耐性や価値観傾向などを探れる。

– END –

コメント欄

タイトルとURLをコピーしました