株式とは…仕組みをわかりやすく解説!【講師:元証券会社社員】

※本記事は広告を含みます
株式とはなにかを勉強しよう~新社会人・学生向けに解説!~ 証券会社
スポンサーリンク
こんな人に こんなことを!
  • 新社会人、学生のみなさんへ!
  • 株式とはなにか…仕組みを1から勉強したい人へ!
  • 元証券会社社員がわかりやすく解説します

証券会社で勤務経験があるわたしが。

証券外務員第一種資格も持つわたしが。。

株式のとはなにかを…

1から順にわかりやすく解説します!

ちなみに、儲け方とか投資手法に関するはなしではありません。

純粋に勉強したい人向けに、仕組みを解説する記事です。

これを読めば、株式、会社、経済への理解が深まる!

株式投資を始めたい人にも、是非!!

Amazonでkindle本を出版中です。

試し読みだけでもどうぞ!


証券会社への就職対策完全講座: 元大手証券会社社員が勝てる志望動機を解説

※アンリミテッド会員なら無料購読可

Kindle Unlimitedを30日間無料体験してみる

スポンサーリンク

株式の仕組みを知ることは…日本経済の仕組みを知ること!

株式の仕組みを知ること

株式会社の仕組みを知ること

日本経済の仕組みを知ること

会社と経済の基礎を勉強することは、社会人の超初歩的な知識。

これを知らずに会社の中で上にいく人はいない!

独立や起業にも不可欠!

新社会人
新社会人

そもそも株式の仕組みを勉強することになんの意味があるの?

たけし(39)
たけし(39)

きみが就職した会社は「株式会社」だよね。

「株式会社」がどんな仕組みで成り立ってるか説明できる?

新社会人
新社会人

う・・・なんとなく、株を発行してお金を集めてる、ってくらいしか。。

たけし(39)
たけし(39)

そうだよね…株式を知るすることは株式会社の仕組みを知ること。

トヨタのような大企業のほとんどが株式会社。

日本経済の主体。

だから、株式、株式会社の仕組み、これは経済の仕組みの欠かせない部分。

スポンサーリンク

株式会社の仕組みとは…4人の登場人物でわかりやすく解説

この4人の関係を知ろう。

株式会社のの人:「経営者」と「従業員」
株式会社のの人:「株主」と「顧客」

図で表すとこのような関係。

「お金の流れ」と「その対価として受け渡すもの」に注目!

株式会社をめぐる4人の登場人物の関係

注意すべきなのは、「経営者」について。

経営者の注意点!

・「経営者」は、複数人いる
 →代表取締役社長、監査役、社外取締役…
・「経営者」が、株主の場合もある
 →オーナー社長、創業者

ここまでを図で理解できた人はもう十分。。

でも図が嫌いな人のために、一応、文章でも。

株式会社の中の人が、「経営者」「従業員」

株主会社の中の人
  • 「経営者」:従業員に「お金」を払う:給料
  • 「従業員」:経営者に「労働」を提供:仕事

株式会社の外の人が、「株主」「顧客」

株主会社の外の人

・「株主」:株式会社に「お金」を払う:出資
 →株主としての権利を得る
・「顧客」:株式会社に「お金」を払う:購入
 →モノやサービスを得る

ここで重要になるのが「株主としての権利」

これを次で詳しく。

スポンサーリンク

株主が得る「権利」と負う「責任」とは

この章ではこの3つを解説。

2つが、得ることができる「権利」

1つが、負うことになる「責任とリスク」

  • 権利1:会社の利益を得る権利=「配当金」
  • 権利2:会社経営に口出す権利=「議決権」
  • 責任・リスク:株価が下がる、株式を失う

権利①「配当金」:株主が株式会社から得るお金

多くの投資家が、この「配当金」を得ることを目的に株式を保有。

新社会人
新社会人

え??

株式って株価が上がった時に売ってもうけるものじゃないの?

そうやって儲ける人もいる。

でもそれはあくまで…

株式という資産を売却することで得る利益。

つまり…

株主ではなくなることによって得る利益

それは、土地でも、金の延べ棒でも同じ。

株式特有の利益が、持っているだけで…

定期的に入ってくる「配当金」!

保有する株数に応じて、会社から受け取る権利がある。

配当金とは
  • 会社の利益の一部を株主に還元
  • 日本の企業は、利益の20%~30%くらい
  • 日本の株式は、購入価格の2%くらい(年間)
  • 回数は、年に1回か2回
  • 金額を決めるのは、会社と株主
新社会人
新社会人

たった2%なの・・・

いやいや、定期預金や国債が、0.05%の時代。。

あと、お金じゃない方法で株主に還元する会社も。

自社の製品やサービスを、直接還元する「株主優待」

新社会人
新社会人

いや、絶対現金の方がいいんだけど・・・


もちろんそう。

だから、配当金だと5万円しか出せないけど…

7万円分の商品券で、という具合に。

あと、最後の…

「金額を決めるのは、会社と株主」

ってのは分かりにくいかも。

正確には、この2者が決める。

  • 「取締役会」:会社を経営する人
  • 「株主総会」:会社を保有する人

では、「株主総会」の話しを次に・・・

権利②「議決権」:株主が株式会社の経営に意見する権利

権利の2つ目。

この権利は、少額購入者は、使わない人が多い。

いわゆるデイトレーダーのような短期売買で利益を追求する人。

でも、これが非常に大切な権利。

新社会人
新社会人

どんな権利が認められているの?

「株主総会」に参加して、議決権を行使する権利。

じゃあその「株主総会」で何が決められるか…

株主総会で決まること
  • ①会社の大事な決断:事業内容の変更、合併、解散
  • ②経営者の選任・解任、報酬
  • ③配当金

次にどうやって決めるか。

「投票」!選挙と同じです。

違うのは、1人1票じゃないところ。

1株1票!

株主が集まって、1つ1つの決議事項に対して、票を投じて決める。

決まったことは絶対!

株式会社は、株主のものだから。

そしてさっき挙げた例だと、、

  • 「①会社の大事な決断」は、参加者の全票数の2/3以上で決定
  • 「②経営者の選任・解任、報酬」「③配当金」は、1/2以上で決定

でも、実際には会議に参加できない人も。

なので、いまはネットで議決権を行使できる。

株主が負う責任とリスク

株式会社が経営破綻して、株の価値がゼロになった場合…

最悪、出資額を全額失う

当然、その後…

配当金も得られなくなる

逆にいうと、100万円で現物の株式を買った場合…

100万円が損失の上限

先物証拠金取引、信用取引は、この限りじゃないので注意!

これを「株主の有限責任」って言います。

これ以上の損は絶対しない

例えば、私財を追加で提供することはない。

ここが、経営者とは異なる。

経営者は、株主に訴えられて、損害賠償請求に応じることも。

その場合は、私財を投げ売ったり、自己破産もあり得る。

ホリエモンがそうでしたね。。

経営者は、無限責任を負っている

スポンサーリンク

株式売買の仕組みとは…3人の登場人物で分かりやすく解説

通常の株式売買の仕組み…日々行われている取引

新社会人
新社会人

株式を購入したくなった。

さっそく、取引所に買いにいってくる!

無理ですよ…

ここでは3人の登場人物が。。

  • 投資家:株を買う人、売る人
  • 証券会社:投資家の注文を取引所へ出す人
  • 取引所:注文をマッチング・成立させる人

図で書くと。。

株式が売買される仕組み~3人の登場人物~

注意点はこの3つ。

株式売買の仕組みの注意点
  • ①投資家は直接、取引所に注文出せない
  • ②取引所は、買う人と売る人の同じ注文の数を繋げるだけ。全体の株数は増えない。
  • ③株式会社は、全く関係しない

①はいいですよね。

インターネットトレードも、SBI証券とかが、投資家の注文を取り次いでる。

②も基本はいいですよね。

取引所は、この3人の投資家をマッチング・成立させるだけ。

  • 100株買いたい人
  • 70株売りたい人
  • 30株売りたい人

その結果を、証券会社経由で投資家に伝える。

そして、重要なのは!

この時、3人の希望する売買の値段が一致!

その値段がその瞬間の「株価」

で、この②③はちょっと例外が・・・

特別な株式売買の仕組み…新規上場!

株式の「新規上場」。IPOと言われる。

株式会社が新たに取引所に株式を公開すること。

株式会社の資金調達が目的。

この場合は、株式会社と、証券会社がタッグを組む。

  • 株の価格
  • 売り出す株数

を相談して決める。

でも、投資家に株を売るのはあくまで証券会社。

通常と違うのは、取引所を通さないこと。

投資家に、一括で、全株を販売。

上場日に、ドンと取引所に流通させたあとは、通常の流れと同じ。

売りたい人と買いたい人を取引所が結びつけるだけ。

スポンサーリンク

株式の時価総額が会社の価値を決める

さきほど、株価の決まり方に簡単に触れました。

買いたい人と売りたい人が出会った瞬間に株価が決まる。

これは、ガソリンの値段でも米の値段も一緒。

株式の特徴は…

1秒以下の時間で、株価が激しく動くこと

で、この株価で、企業の価値が決まってる。

「時価総額」って聞いたことありますよね?

その会社の株式を全て買い取るのに必要な金額。

「発行済み株数」と「いまの株価」を掛け算。

いま、トヨタが、約20兆円。

つまり、20兆出せば、トヨタのこれらを全て手に入れることが…

  • ビル、工場(機械、土地、建物)
  • 販売網、販売店
  • 従業員
  • ブランド、特許
  • 在庫(車、部品)

議決権も手に入るので、もちろん自分が社長にもなれる…

でも、現実的には20兆あっても無理。

株は、売る人がいないと、買えないから。

無理やり買おうとすると・・・

どんどん値段を上げる必要があるし、時間もかかる。

だから、元ZOZOの前澤さんは、取引所で株を売ってない。

YAHOOというか孫さんに一括で売った。

大量に売り続けると、株価が下がり続けるから

あと、トヨタクラスは、簡単に株を手放さない株主がいる。

  • 「従業員」
  • 「大手銀行」

ということで、「時価総額」は会社の価値を図る重要な尺度。

でも、そのお金で簡単に買えるわけじゃない。。

というあたりで、以上とします。

株式に興味を持てた方は、勉強のために株主になってみることをおすすめします。

でも、余裕資金の範囲内で!

Amazonでkindle本を出版中です。
興味のある方は、是非ともお読み下さい!


証券会社への就職対策完全講座: 元大手証券会社社員が勝てる志望動機を解説

※アンリミテッド会員なら無料購読可
>Kindle Unlimitedを30日間無料体験してみる

【関連記事】債券と投資信託も勉強したくなった方は、こちらの記事をどうぞ!

【関連記事】口座開設をして、証券投資を始めてみたい方には、ネット証券がおすすめです!

証券会社への就職に興味を持っている方!

就活のお役に立てそうな記事を多数ラインナップしております。ご活用下さい!

【関連ガイド記事】証券会社への就職対策完全ガイドです。

【↑本ガイドの概要と掲載記事の一覧↓】

【就職へのSTEP①】証券会社の業務と仕事を知る

  • 証券会社の基本的な業務を理解
  • 証券会社が社会に果たす役割を理解
  • 大手証券会社の各社の特徴、本社の仕事を理解
  • 証券会社の営業の仕事と変化を理解

【就職へのSTEP②】証券会社の将来性に期待

  • 証券会社と銀行の違いと協働を理解
  • 証券会社の将来性と可能性を理解
  • 証券会社に就職するメリットとデメリット

【就職へのSTEP③】金融商品の基礎知識をつける

  • 株式の基礎知識をつける【本記事で解説済】
  • 債券の基礎知識をつける
  • 投資信託の基礎知識をつける
  • 「証券外務員一種」の攻略法を理解

【就職へのSTEP④】証券会社への就職活動開始!

  • 証券会社の種類と職種ごとの就職難易度
  • 勝てる魅力的な自己アピールを作る
  • 選ばれる効果的な志望動機を作る

常に変化し続けている最新情報はプロしか持っていません。

専門サイトに登録して非公開の情報を収集する必要があります!

<転職希望者向けおすすめサイト>

まずは大手に登録して情報収集を!

>マイナビ 金融AGENT
>リクナビNEXT
>ハイクラス求人 ビズリーチ

<新卒就活生へのおすすめサイト>

>キミスカ
企業から選考のスカウトをもらうことができるサービス。 適性検査で、あなたのストレス耐性や価値観傾向などを探れる。

– END –

コメント欄

タイトルとURLをコピーしました