もう会社辞めたい・・・
でも、退職する時って間違いなく上司ともめるよね。。
なんで、上司って部下に辞められるの嫌がるの・・・?
あと、ただ、辞めるだけじゃ悔しい!
部下の退職って、上司の責任だよね?
上司にはきちんと責任を負ってほしい。。
部下の退職は、上司の責任がある場合とない場合に分かれます。それによって、上司が負う責任が変わります。
わたしは、新卒入社した会社を、17年目で退職しました。主に、上司達との人間関係に嫌気がさしたのが理由です。
わたしは、勢いで会社を辞めましたが、あなたには冷静に判断してほしい。
わたしは、会社員時代の終盤7年間は、課長、つまり上司でした。本記事では、上司と部下の両方の経験から、これらを説明します。
- 部下の退職に上司がむかつく理由と受ける評価
- 上司に責任があるケース/ないケースの違い
- あなたが会社を辞めてもいい理由
この記事を読んで頂ければ、あなたの退職が、上司や会社に与える影響を、正しく理解できます。
冷静な判断にもとづいて、正しい行動に移すことができます!
上司にきっちり責任を負わせた上で、新たな人生を歩み始めましょう。
【関連まとめ記事】うざいダメ上司の特徴と対処法を解説しています。
部下の退職に上司がむかつく理由~評価が下がる~
ぼくが退職することで上司や会社に与えられるダメージを知りたい!
できれば上司の評価を下げたい!
あなたが辞めることを上司や会社が嫌がるのには、5つの理由があります・・・
- ①採用と教育にかけたコストが無駄になる
- ②同業他社に人材が流出する
- ③売り上げや利益が下がる
- ④退職の連鎖が起きるケースがある
- ⑤上司自身の評価が下がる
理由①:採用と教育にかけたコストが無駄になる
どんな社員であっても、入社した時点で、会社はお金を払っている。
- 採用活動で、人事部のコストが発生
- 面接で、面接官である役員・部長のコストが発生
さらに、一人前になるまでの期間も・・・
- 新人研修のコストが発生
- 先輩や上司の教育コストが発生
- まだ稼いでないのに給料を払っている
それまでかけたコストを稼ぐ前に辞められると・・・
会社は確実に損をする!
部下に辞められた上司は責任を問われることに・・・
大企業で2年目までに辞められると、会社は損してるよね・・・
3年目から、ようやく給料の分を稼げるようになるイメージです。
理由②:同業他社に人材が流出する
優秀な社員が、ライバル企業に転職すると、上司や会社には大きな損失がある。
自社の利益が減った分、ライバルの利益が増える。
売り上げだけ持っていかれるならまだマシ・・・
ノウハウまで持っていかれる場合がある!
さらに、それをライバル企業に広められる。
それって犯罪じゃないの?
ソフトバンクから楽天に、携帯基地局の情報を流出した事件あったよね!
会社が保有する秘密情報の持ち出しは、犯罪ですね。
ただ、個人が保有するこんな情報は、持ち出しても問題ない・・・
- 営業ノウハウ
- 技術スキル
- 経営・マネジメントスキル
- 脳内に記憶してること
むしろ、転職先は、これらに期待して採用している。
理由③:売り上げや利益が下がる
大きな売り上げや利益を会社・組織にもたらしている社員の退職は・・・
売り上げ・利益の減少に直結!
あるいは、既に、マネージャーになっていて・・・
- 多くの社員を率いることができる人
- 大きな影響力がある人
- 大規模プロジェクトを推進できる人
- 組織の改善や改革を実行できる人
会社や組織の弱体化に直結!
ぼくの場合は、どっちも当てはまらない・・・
わたしは、管理職、マネージャーでした。
会社に損失を与えかというと・・・
残念ながらそうじゃない!
大企業にとって、1社員が退職する影響は大したことない。
むしろわたしの場合は・・・
若手台頭のチャンスを作ったはず(涙)
理由④:退職の連鎖が起きるケースがある
これも、優秀な人が辞める場合。
こんな人が辞めることで・・・
- 目標としている先輩
- 信頼している先輩
- 憧れている上司
自分も辞めようと思う社員が出てくる。
カリスマ性がある人だよね。
あの人が見切りをつけるってことは・・・
もうこの会社に未来はない!
って、考える人いるよね。。
わたしが証券会社の社員だった時に見たのは・・・
部下10人以上を引き連れて転職した部長!
会社からすると、部署ごとなくなるので・・・
とんでもない損失!
その部長の上司、本部長は責任を取らされたはず。。
理由⑤:上司自身の評価が下がる
部下の退職は、上司の評価に悪影響しかない。
なぜなら、会社は、基本的に、社員に払う給料以上の利益を得ているから。
会社対社員では、会社が得をしている状態だから。
例外は、1年目、2年目だよね・・・
少し我慢すれば、会社が得をする状態なる社員。
そう、、もう我慢ができない社員に対しては・・・
- 降格して給料を下げる
- 早期退職を勧告する
- 懲戒解雇する
逆に言うと、これらの仕打ちを受けてない社員は・・・
会社に利益をもたらしている!
会社の利益を損なった上司は・・・
当然評価が下がる!
部下の退職に上司の責任があるケース
この5つのケースの場合、完全に上司に責任あり・・・
- 上司の役割を果たさない
- 部下にやりがいのある仕事を提供しない
- 部下に精神的苦痛を与える
- 部下の人間関係をコントロールできない
- 部下の退職のサインを見抜けない
責任あり①:上司の役割を果たさない
上司にしかできないことがある・・・
- 組織の体制やルール作り
- 部下達への仕事の割り振り
- 会社や偉い人に働きかけること
- 各種承認
まともにやらずに、社内リタイアしているような上司がいる。
部下の提案や意見を全く聞かない上司・・・
面倒くさいことには一切、耳を傾けない。
全ての判断基準は、保身・・・
そんな上司は部下達より、早く、定年を迎えて、退職する。
それまで、とにかく・・・
逃げ切ることしか考えてない!
わたしの会社にも、うじゃうじゃいました。。
- 見限った方がいい上司の典型例!
- あなたが辞めた場合、完全に上司の責任!
【関連記事】仕事ができない上司の特徴と対策法を、解説しています。
【関連記事】仕事をしない上司の特徴と対策法を、解説しています。
責任あり②:部下にやりがいのある仕事を提供しない
部下のモチベーションを維持するのは、上司の責任。
もちろん仕事は楽しいことばかりじゃない。でも、こんな仕事を部下に与え続ける上司は、失格・・・
- ずっと同じレベルの仕事
- 向いてない仕事で、他の人にもできる仕事
- 到底、やり遂げられない仕事
部下が失敗した時に、責任を取るのが嫌なんだよね。。
それなら、確実に成功する人にだけやらせておきたい・・・
あと、無理難題を丸投げして、フォローを全くしない人もいる。
部下のやる気よりも保身を優先している上司ですね。。
当然、部下が退職した時には、上司の責任。
【関連記事】管理能力のない上司の特徴と対策を解説しています。
責任あり③:部下に精神的苦痛を与える
ハラスメント上司ですね。
程度によっては、社内での責任ではなく、社会的責任を取らされることもある。
会社員なら、これらは、避けられないこと・・・
- 仕事に、多くの時間を割く
- 仕事中、常に接し続けないといけないのが上司
- 毎日、数年間、続くことも…
その上司が、パワハラ上司だったら・・・
確実に精神を病む!
わたしは何人もの被害者を見てきました。
本当に運だもんね・・・
耐え続けるのは限界がある。
自分で行動を起こすしかないよね。。
パワハラ上司へ責任を取らせるには・・・
あなたが退職するだけじゃダメ!
勇気を持って、これらの人に事実関係を、伝えよう・・・
- 上司の上司
- 人事部
- 労働基準監督署
【関連記事】パワハラ上司に仕返しする準備と方法を解説しています。
【関連記事】パワハラ上司の特徴と対策を解説しています。
責任あり④:部下の人間関係をコントロールできない
職場で働く人同士には、必ず、こんなことがある・・・
- 人間関係のトラブルが起きるケース
- 一緒に仕事させるとうまくいくケース
職場の人間関係は、わたしが上司時代、一番気をつけていたことです。
ある男性部下が、女性部下にセクハラ行為まがいのことを・・・2人を別のチームにして、一切、仕事で関わらせないようにした。
座席も、思いっきり、離した。。
部下同士の人間関係に、無関心な上司もいるよね。。
わたしの上司が、そうでした!
自分の責任じゃないと思っている。
人間同士が協力し合う職場で、上司がすべきこと・・・
- 人間関係を把握・管理する
- トラブルが起きないようにする
- 部下が気持ちよく仕事をして、パフォーマンスが上がるようにする
部下の間でハラスメントであれば・・・
当然上司の責任!
責任あり⑤:部下の退職のサインを見抜けない
部下を見ていない、コミュニケーションを取っていない上司。
こんな部下は、普通に接していれば分かる・・・
- 仕事にやりがいを感じていない
- プライベートでトラブルを抱えている
- 仕事を辞めたいと思っている
- 転職活動をしている
部下と、仕事上で必要なやりとりしかしない上司は、気づかないよね・・・
あと、部下に全く関心がない上司。。
退職を考え始めている部下は、必ず悩みを抱えています。退職の準備や転職活動を始めて、ストレスも抱えています。
必ず何かサインを出している。
見抜いて、適切なフォローもできない上司に・・・
上司の資格はない!
【関連記事】コミュニケーションを取らない上司の特徴と対策を解説しています。
部下の退職に上司の責任がないケース
- 職務適正がなかった
- 独立志望が強い
- 結婚したら辞めると決めてる
- 悪意ある行為で懲戒解雇
- 評価は高いが給料が低い
責任なし①:職務適正がなかった
職務適正を見極めて、社員を入社させるのは・・・
- 会社
- 人事部
- 役員
上司が、部下全員を直接面接して、採用するわけじゃない。
職務適正のアンマッチは、防ぎきれない。
さすがに上司の責任は問えない!
わたしの同期にいました・・・
東京外国語大学を卒業して、SEになった。
外国語を活かした仕事がしたくて、大使館職員に転職。
さすがにしょうがないよね・・・
責任なし②:独立志望が強い
入社時に、決めている人がいる・・・
- 3年で、独立・起業する
- いつか家業を継ぐ
会社員の働き方自体が合わなくて・・・
フリーランスとして独立する人もいるよね。。
はい、わたしです。なので、わたしの場合は、上司に責任を問うことはしなかった。
まあ、ダメ上司を大量に産み出す、大企業の生態にうんざりしたのが正直なところ。。
責任なし③:結婚したら辞めると決めてる
主に女性ですね。。
わたしの部下がそうでした。ただ、これは、100%上司や会社に責任がないわけじゃない・・・
え??なんで?
寿退社は、防ぎようがないでしょ・・・
わたしには、子供ができたら、辞めると決めてた部下がいた。
全く引き止めてないのに、彼女は辞めなかった。仕事にやりがいを感じるから、育休後に復帰したいと申し出てくれた。
これからの時代、会社や上司には・・・
結婚・出産後も、働きやすい職場環境を整備する責任がある!
責任なし④:悪意ある行為で懲戒解雇
上司の目を巧妙にかいくぐってこんなことをする部下もいる・・・
- お客さまをだます
- 会社のお金を着服する
- 個人情報を盗んで売る
多少なりとも、上司の責任は問われますが、完全には防げません。
そもそも、法やルールを犯すような人間を入社させた責任は、会社にあるよね。。
もちろん、上司の管理不足で、部下が懲戒処分になるケースは、上司の責任です。その場合、上司も懲戒処分になります。
こんなケースです・・・
- 自分で管理すべき鍵を部下に預けっぱなし
- 部下の悪事を見て見ぬふり
責任なし⑤:評価は高いが給料が低い
上司がどんなにあなたを評価しても、実際に高い評価をつけても・・・
給料に不満を持たれることはある!
会社の給与水準に限界を感じられると・・・
同業の大手に転職される!
上司が、会社に交渉しても、特別待遇される可能性は低い。
特に、大企業の場合は、人事制度がガチガチに決まってるもんね・・・
特定の部下の基本給とかボーナスを上げる力は、上司にはないよね。
そう。。
業界の3位の会社から、1位に転職されるような場合・・・
これは、そういう社員がある程度出ることを会社が覚悟している。
その上で、給料はこれ以上は上げないと決めている・・・
上司がどうこうできる問題じゃない!
【関連記事】給料が上がらない会社の本質を解説しています。
あなたが辞めるのは当然の権利!
ここからは、人によって、受け止め方が変わる内容です。
あなたの自身が、冷静に考えて、判断・行動して下さい!
- 退職する権利は法律で認められている
- 会社も上司もいまのあなたが選んだわけじゃない
- 会社と上司があなたを守り続ける保障はない
退職する権利は法律で認められている
あなたが退職を決めた時、退職を認めるのは、上司ではありません。
会社です。
そして、会社は、社員から申し入れがあれば、認めざるを得ない。民法で定められているから・・・
第六百二十七条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
引用元:電子政府の総合窓口 e-Gov(総務省運営)
上司とあなたの間に、契約関係はありません。
会社とあなたの間に、雇用契約が結ばれていて・・・
退職によって解消するだけ!
実際に、わたしがそうでしたが、退職に上司は直接関係しません。会社の人事手続きを担当する、人事部に言えば退職できます。
上司がしつこく連絡してくる場合は?
阻止してくる場合は?
退職代行に依頼しましょう。
【関連記事】退職代行は、労働組合か弁護士がおすすめな理由を解説しています。
【関連記事】退職代行を使うのに罪悪感は必要ない理由を解説しています。
会社も上司もいまのあなたが選んだわけじゃない
いまの会社は、過去の無知なあなたが選んだだけ・・・
生涯を捧げるのは危険すぎる!
学生時代の無知な僕が超適当に選んだだけだもんね。。
だから、生涯で一番経験値のある「いまのあなた」が、冷静に選び直せばいい。
さらに、上司なんて自分で選べない・・・
完全なる運ゲー!上司ガチャ!
外れくじを引いて、耐え続ける必要はない。ましてや、心や体を壊してしまう事態は、絶対に避けなきゃいけない!
そのためには「いまのあなた」が行動を起こす必要がある。
未来のあなたを救えるのは、いまのあなただけ!
会社と上司があなたを守り続ける保障はない
会社は、あなたが定年退職するまで存続する保障はありません。
上司は、あなたよりも先に定年退職します。会社も上司も、あなたを守り続ける保障はない!
転職経験がない人が、社外に放り出されたらどうなるか・・・
どこも雇ってくれません!
さらに、副業経験もなければ、自分で稼ぐこともできない。
じゃあ、誰があなたを守るか・・・
自分で自分の身を守るしかないよね!
そう、、あなたの未来は、あなたの責任!
会社も上司も責任は負ってくれない。。
転職経験がない人は、転職サイトへ登録して・・・
情報収集だけでもしてみましょう!
【公式転職サイトへのリンク】※全て登録無料
- リクナビNEXT(自ら情報収集したい人)
- DODA(自ら情報収集したい人)
- リクルートエージェント(エージェントサポート型)
- リクルートダイレクトスカウト(ヘッドハンティング型)
- ハイクラス求人 ビズリーチ(ヘッドハンティング型)
【関連記事】フリーランスエージェントおすすめランキングを解説しています。
副業と聞いて、どんな仕事があるか思い浮かばない人は・・・
副業の種類だけでも調べてみよう!
【関連記事】転職も副業もしたことがない会社員が抱えるリスクを解説しています。
まとめ:部下の退職に上司はなぜむかつく?どっちの責任?
最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました。
まとめと振り返りをさせて頂きます。
<部下の退職に上司がむかつく理由>
- 売り上げや利益が下がる
- 退職の連鎖が起きるケースがある
- 採用と教育にかけたコストが無駄になる
- 同業他社に人材が流出する
- 上司自身の評価が下がる
<部下の退職に上司の責任があるケース>
- 上司の役割を果たさない
- 部下にやりがいのある仕事を提供しない
- 部下に精神的苦痛を与える
- 部下の人間関係をコントロールできない
- 部下の退職のサインを見抜けない
【関連記事】仕事ができない上司の特徴と対策法を、解説しています。
【関連記事】仕事をしない上司の特徴と対策法を、解説しています。
【関連記事】管理能力のない上司の特徴と対策を解説しています。
【関連記事】パワハラ上司に仕返しする準備と方法を解説しています。
【関連記事】パワハラ上司の特徴と対策を解説しています。
【関連記事】コミュニケーションを取らない上司の特徴と対策を解説しています。
<部下の退職に上司の責任がないケース>
- 職務適正がなかった
- 独立志望が強い
- 結婚したら辞めると決めてる
- 悪意ある行為で懲戒解雇
- 評価は高いが給料が低い
【関連記事】給料が上がらない会社の本質を解説しています。
<部下が退職するのは当然の権利!>
- 退職する権利は法律で認められている
- 会社も上司もいまのあなたが選んだわけじゃない
- 会社と上司があなたを守り続ける保障はない
【関連記事】退職代行は、労働組合か弁護士がおすすめな理由を解説しています。
【関連記事】退職代行を使うのに罪悪感は必要ない理由を解説しています。
【公式転職サイトへのリンク】※全て登録無料
- リクナビNEXT(自ら情報収集したい人)
- DODA(自ら情報収集したい人)
- リクルートエージェント(エージェントサポート型)
- リクルートダイレクトスカウト(ヘッドハンティング型)
- ハイクラス求人 ビズリーチ(ヘッドハンティング型)
【関連記事】フリーランスエージェントおすすめランキングを解説しています。
【関連記事】転職も副業もしたことがない会社員が抱えるリスクを解説しています。
最後になりますが、もう一度!
部下であるあなたが退職したら、上司が責任を問われます。
ただ、あなたの人生には、あなたが責任を持つしかない。
- 未来のあなたを守るのはあなたの責任!
- 勇気を持って行動に移そう!
【関連ガイド記事】会社を辞める万全の準備をするための完全ガイド記事です。
– END –
コメント欄