ぼくの上司は、管理能力がない・・・
ぼくだけの意見じゃなくて、同僚のみんなも同じ意見。
なんでこんな人が上司になっちゃうの?
このままだと、ストレスがたまる一方。。
どう対応すればいいか教えて!!
わたしも、長年、管理能力がない上司に仕えていました。日々、ストレスとの闘いでした。
ずっと心の中で思っていました・・・
- 「おれだったら、こうするのに!」
- 「おれが上司になったら、絶対にそんなことしない!」
実際、わたし自身が上司になった時、彼らを反面教師にしました。課長職、上級管理職を約10年勤め、10名~20名の組織を、マネジメントした実績があります。
そんな部下と上司の両方の経験を元に、解説していきます。
- 管理能力のない上司の特徴と彼らが生まれる原因
- 管理能力のない上司への有効な対応
本記事を読んで頂ければ、彼らの特徴を理解し、正しい対応を打つことができます!
行動に移すことで、上司との人間関係や仕事への向き合い方を変えることができます!
【関連まとめ記事】うざいダメ上司の特徴と対処法を解説しています。
管理能力のない上司の特徴7選
- 部下とコミュニケーションしない
- 自分の感情をコントロールできない
- 自分の基準しか認めない
- 目標設定が下手
- 自分で手本を示せない
- 変化を嫌う
- 責任を取らない
特徴①:部下とコミュニケーションしない
組織は、人間同士の集まりです。コミュニケーションなしに、相手の気持ちや考えを知ることは不可能。
上司は、部下のことを知らずして、マネジメントなんてできません。ただし、コミュニケーションが仕事のことだけじゃダメです。
上司であれば、部下のこんなことを知っておく必要がある。
- 抱えている持病
- 家族環境(子育てや介護)
- 人間関係
把握していない上司は、こうなります・・・
- 業務時間の調整ができない
- 突発的に休まれると、いら立つ
- 合わない部下同士を組ませる
例えば、わたしは、セクハラ癖のある男性の部下は、女性と仕事をさせませんでした。
もちろん、仕事以外のことや人間関係を、無理矢理聞き出すのはNG!日々の雑談の中で、部下が自然に話してくれます。
そして、会議だけをコミュニケーションの手段にしてはいけません。
いまの上司、、ちょっと相談にいくと・・・
打ち合わせセッティングしろ、って言われる。。
突発的な相談に応じない上司は、結果的に・・・
- 判断が遅くなる
- 部下が報告・相談しなくなる
- 管理に必要な情報が集まらなくなる
【関連記事】コミュニケーションを取らない上司の特徴と対策を解説しています。
特徴②:自分の感情をコントロールできない
上司だって、全ての部下を自分で選んだわけではありません。当然、合う部下と、合わない部下がいます。
こんな部下が必ずいる・・・
- 自分のやり方に従わない部下
- 自分の信条に合わないことをする部下
- 求めるタイミングで報告・相談しない部下
その時に、きちんと、部下に望むこと、その理由を説明しない上司がいます。
キレる上司だよね・・・
はい!
いまの、わたしの上司です。
部下に感情をぶつけることは、マネジメントではありません。感情を抑えられない人間に、人の上に立つ資質はない!
多くの人間をマネジメントすることは、性格や考え方の違いを受け入れることです。自分と違うからっていちいち、感情的になる上司に、部下はついてこない。
そして、感情的になって吐き出す言葉次第では・・・
立派なパワハラ!
管理能力以前の問題で、社会人として完全アウト!
【関連記事】パワハラ上司の特徴・心理と対策を解説しています。
特徴③:自分の基準しか認めない
上司には、一応出世した理由があります。自分なりの成功実績と、成功体験を持っています。
ただ、たちが悪いのは、こんな上司・・・
- 自分の成功体験以外、一切認めない
- 成功体験を、無理やり部下に押し付ける
- 自分の成果の基準を、部下にも求める
ぼくの上司の口癖は・・・
「おれがお前の年次の時には、これだけできてたぞ!」
いつの時代の話しをしてんだよ、って思うことありますよね。それに、仕事のやり方は、人によって全然違います。
わたしは、SEの管理職でしたが、部下によって仕事の進め方は全然違いました。
- 人に頼りまくる部下
- 自分でやらないと気が済まない部下
仕事の進め方に、正解はありません。あえて言うなら・・・
「人によって違う」が正解!
少なくとも、部下に合わない仕事のやり方を無理やり押し付ける。それによって、パフォーマンスが落ちる、あるいは部下が潰れる・・・
不正解なのは間違いない!
特徴④:目標設定が下手
仕事の目標は、少しだけ背伸びをして、なんとか達成できる目標が理想です。モチベーションと成果の最大化につながるからです。
個人目標でも、組織目標でも、変わりません。ただし、組織目標は・・・
個人目標の集合体じゃないといけない!
だからこそ、組織目標の設定の方が、難易度も重要性も高い。にも関わらず、組織の目標設定が下手な上司が、多すぎます。
上司は、組織目標を立てる前にすべきことがある・・・
部下達に、適切な目標を設定すること!
この時点で失敗している上司が多いです。
こんな目標を部下に与えてしまう・・・
- 低すぎる目標
- 前回と変わらない目標
- 高すぎる目標
- 到底達成不可能な目標
どれも、モチベーションは上がらないよね・・・
目標に対して、部下が納得してないのが一番の問題!
コミュニケーションしてないから、部下のことが分かっていない。さらに、話し合う姿勢さえない上司がいる。
部下の目標設定を誤れば、当然、組織目標も誤ります。組織の成果とパフォーマンスを最大化できません。
極めつけは、期末が迫った時、無理やり目標を達成しようとして・・・
部下を詰めまくる!
【関連記事】目標設定を含めた管理職が果たすべき役割を解説しています。
【関連記事】管理職に必要な目標設定の考え方を解説しています。
特徴⑤:自分で手本を示せない
こんな残念な上司にあてはまる・・・
- プレイヤーとして結果を出していないのに、上司になった
- 管理能力の下位にある、実行能力さえない
- ただ、年次を重ねただけで、管理職になった
さらに、管理職になった瞬間に自分では一切、手を動かさなくなります。
手だけならまだましだよー
ぼくの上司は、足も頭も動かさない。
部下に仕事のやり方、成功方法を教えるのに、最も効果的なのは・・・
自らが実践して見せること!
成功する方法や姿を見せられた部下は・・・
- 真似をするようになる
- 上司に指示に従うようになる
能力がない上司は、手本を見せることができない。でも、組織の成果を出す必要があるから、口だけ出し続ける・・・
部下達の心は、どんどん離れていく!
【関連記事】仕事ができない上司の特徴と、取るべき対応を解説しています。
【関連記事】仕事をしない上司の特徴と対処法を解説しています。
特徴⑥:変化を嫌う
変化があると困る上司は、変化を嫌います・・・
- 自分が成功した方法が通じなくなると、困る上司
- 自分がやってきた方法じゃないと、部下の仕事が管理できない上司
- 仕事のやり方が変わったら、ついていけない上司
管理能力を時代に合わせて変化・進化させようとしない上司です。
典型的なのが、会議のやり方。リモート化やメールの利用が進んでいるのに、いまだに、昔のやり方にしがみついてる上司・・・
- 対面の会議や電話
- 紙の資料
こんな上司達です・・・
- メールで細かい指示が出せない
- 紙の資料を印刷して持ってきてほしい
- 指摘・赤入れは、紙に書きたい
ぼくの部長は、印鑑にこだわってる。
課長の印鑑がない資料は、絶対に見ない。。
当然、時代の変化に対応できない組織や会社は・・・
- ライバル企業に負ける
- 社員のストレスが高まる
- 退職者が増える
- 入社を希望する人も減る
特徴⑦:責任を取らない
管理能力がないと言うか、責任を取る覚悟がない上司は・・・
真剣にマネジメントをしない!
最後は逃げればいい、部下を詰めればいいと思っている。
こんなことになった場合・・・
- 組織の結果が出なかった時
- 部下が失敗した時
- お客さまからクレームがあった時
最前線に立って、事態を収拾するのが、上司の仕事。時には、自ら汗を流し、手を動かしてフォローする必要がある!
わたしは、課長時代、3連休全部出勤して、資料作成をしたことがあります。メンバーが担当してたプロジェクトが遅延していたからです。
最後、責任を取るのは、当たり前だと思っていました。
だって、その仕事を部下に任せたのは・・・
上司である自分だから!
責任を取らないだけならまだマシかも・・・
僕の上司は、部下に責任を押し付けてくる!
管理能力のない上司が生まれる原因
- 「自己管理能力」と「組織管理能力」を混同してる
- マネジメント能力や適正が正当に評価されてない
原因①:「自己管理能力」≠「組織管理能力」
上司は、上司になった理由があります。
マネジメント能力があると思われたんでしょ?
管理能力があるのは確かだけど、あくまで「自己管理能力」です。
出世する人は、プレイヤーとして評価されて、マネージャーになります。プレイヤーは、自己管理が徹底している人ほど大きな成果を出します。
- 毎日、遅刻せずに出社する
- 病欠もしない
- 自己目標を必ずやり遂げる
- 結果を出すために、自分に多くの量を課す
営業職とか典型的だよね。。
電話や訪問の件数を自分に課して・・・
必ずやり遂げる人が成果を出す。
ただ、「自己管理能力」と「組織管理能力」は、全くの別もの。スポーツで例えるなら、選手と監督の違い。
日本の会社は、ある程度、実績を出したプレイヤーを・・・
全員マネージャーにしちゃってる!
原因②:マネジメント能力や適正が正当に評価されてない
ぼくの会社の人事評価でも、こんな評価項目はあるよ?
- マネジメント適正があるか
- リーダーシップを発揮しているか
評価が高い人が、上司になってくれるといいんだけどね・・・
多くの会社で、評価項目に含まれているけど、正しく運用されていません。理由は、2つあります。
- 評価する人が評価の原則を理解していない
- 評価しているのが上司だけ
各評価項目は、完全に独立させて評価するのが原則。
例えば、この2つの項目があったとします・・・
- 営業成績を達成
- リーダーシップを発揮
こんな社員がいたとします・・・
- 個人の営業成績を150%達成
- でも、メンバーとの協調性は全くない
- 後輩に営業スキルを教えることは全くしない
- 後輩に同行営業することもない
でも、評価者である課長は、こんな心理になり、誤った評価をしてしまう!
- 自分のためにしっかりと数字目標を達成してくれた
- 非常に頼りになる
- 恐らく後輩にも目標とされているだろう
- 将来リーダーになる器だから、リーダーシップの評価も上げておこう
結果的に、マネジメント適正のない人が・・・
評価されて出世する!
本来、部下からの正当な評価が加われば、防げる不幸です。
多面評価とか360度評価って言われるやつだよね・・・
まだ導入される気配はありません。。
はい、まだまだ、浸透していないのが現状です。
【関連記事】人事評価の原理原則や、評価する立場になった時の注意点を解説しています。
管理能力のない上司への対応4選
- 得意な仕事を増やしてあげる
- 失脚させる
- 上司を変える【異動願い】
- 会社を去る【転職、退職】
対応①:得意な仕事を増やしてあげる
管理能力がない上司であっても、プレイヤーとして、一定の成果を出した実績があります。ある分野で、特出した成果を出した人も多い。
- 営業が得意
- 社内調整が得意
- プレゼンが得意
- 資料作成が得意
例えば、営業は得意だけど、マネジメントが苦手な上司は、多いです。そんな上司には、どんどん営業の同行訪問をお願いすればいい。
好きな仕事だから、機嫌よく、前向きに取り組んでくれます。うまく利用しましょう!
対応②:失脚させる
明らかに、組織を率いていく能力も資質もない上司がいます。
さらに、こんなケース・・・
- 部下のほとんどがそう思っている
- 会社を辞めていく部下も出ている
- ハラスメント行為をしている
この場合、会社にとっても不利益でしかないです。
その上司に、いまのポジションはふさわしくない。残念ながら、退いてもらうしかありません!
同僚の部下みんなで協力して・・・
上司の上司に進言しよう!
その時に重要なのは・・・
- 多くの人の意見を集めること
- 客観的な事実を集めること(感情的にならない)
- 上司を変えてくれないと、どうなるか示すこと
口頭だと感情的になるので、メールで整理して伝えるべき。
上司を変えてくれない場合・・・
どうするって言ったらいい?
- 退職を検討する
- パワハラの場合は労働監督署へ通報する
- 人事部や社長に相談する
実際、上司の上司がダメなら、次は、人事部や社長にメールをしよう。
【関連記事】パワハラ上司に仕返しする方法を解説しています。
【関連記事】パワハラ上司を潰す方法を解説しています。
対応③:上司を変える【異動願い】
共に闘う仲間がいない場合、上司を失脚させるのは無理です。1対1で、闘ったら、役職が高い人間には・・・
必ず負けるのが会社です!
でも、上司を変えることはできます。あなたが、所属する組織を変えましょう!
上司を失脚させるときと同様に、これらをメールで整理して伝えましょう。
- 異動したい理由(上司と合わない、ついていけないでもいい)
- 希望する異動先
この順番で・・・
- まずは、上司の上司
- ダメなら人事部
- ダメならもっと偉い人(社長もあり)
上司には、直接言うべきではありませ。こう言うことに等しいから・・・
「あなたの下では仕事をしたくない」
上司が、どんな手を打ってくるか分かりません。ひどい仕打ちに合うかもしれない。。
対応④:会社を去る【転職、退職】
最終手段です。能力がない上司が大量にあふれている会社は、会社自体を変えるべきです。
残念ながら、こんな未来が待っています・・・
- この先、無能な上司達がさらに出世していく
- さらに無能な上司が誕生していく
- 無能な上司達が会社の重要なことを決める
そんな会社にあなたの人生を捧げるのは・・・
あまりにもリスクが高すぎる!
早めに転職をして、会社に見切りをつけましょう!
【公式転職サイトへのリンク】※全て登録無料
>リクナビNEXT(自ら情報収集したい人)
>DODA
>リクルートエージェント(エージェントサポート型)
>リクルートダイレクトスカウト(ヘッドハンティング型)
>ハイクラス求人 ビズリーチ(ヘッドハンティング型)
【関連記事】フリーランスエージェントおすすめランキングを解説しています。
【関連記事】会社に見切りをつけるタイミングと、見切るべき会社の特徴を解説しています。
【関連記事】転職も副業もしない会社員が抱えているリスクを解説しています。
転職活動をする心の余裕がない方、とにかくいまの上司や会社から逃げたい方・・・
とりあえず退職するのも全然あり!
ただし、退職には準備が必要です。当然、当面の生活費が必要です。
計画的に退職しましょう!
【関連記事】会社を辞める準備と実行に必要なことを解説しています。
【関連記事】退職代行業者を比較解説しています。安全確実に退職したいならば、労働組合か、弁護士法人がおすすめです。
まとめ:管理能力のない上司の特徴と原因と対応
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
まとめと振り返りをさせて下さい。
<管理能力のない上司の特徴>
- 部下とコミュニケーションしない
- 自分の感情をコントロールできない
- 自分の基準しか認めない
- 目標設定が下手
- 自分で手本を示せない
- 変化を嫌う
- 責任を取らない
【関連記事】コミュニケーションを取らない上司の特徴と対策を解説しています。
【関連記事】パワハラ上司の特徴・心理と対策を解説しています。
【関連記事】目標設定を含めた管理職が果たすべき役割を解説しています。
【関連記事】管理職に必要な目標設定の考え方を解説しています。
【関連記事】仕事ができない上司の特徴と、取るべき対応を解説しています。
【関連記事】仕事をしない上司の特徴と対処法を解説しています。
<管理能力ない上司が生まれる原因>
- 「自己管理能力」≠「組織管理能力」
- マネジメント能力や適正が正当に評価されてない
【関連記事】人事評価の原理原則や、評価する立場になった時の注意点を解説しています。
<管理能力のない上司への対応>
- 得意な仕事を増やしてあげる
- 失脚させる
- 上司を変える【異動願い】
- 会社を去る【転職、退職】
【関連記事】パワハラ上司に仕返しする方法を解説しています。
【関連記事】パワハラ上司を潰す方法を解説しています。
【公式転職サイトへのリンク】※全て登録無料
>リクナビNEXT(自ら情報収集したい人)
>DODA
>リクルートエージェント(エージェントサポート型)
>リクルートダイレクトスカウト(ヘッドハンティング型)
>ハイクラス求人 ビズリーチ(ヘッドハンティング型)
【関連記事】フリーランスエージェントおすすめランキングを解説しています。
【関連記事】会社に見切りをつけるタイミングと、見切るべき会社の特徴を解説しています。
【関連記事】転職も副業もしない会社員が抱えているリスクを解説しています。
【関連記事】会社を辞める準備と実行に必要なことを解説しています。
管理能力のない上司が存在する責任は・・・
上司を選んだ偉い人や会社に責任がある!
とは言え、そんな上司や会社に付き合うことで、無駄になるのは・・・
あなたの人生です!
変えるには、行動に移す必要があります。
勇気を持って行動に移しましょう・・・
管理能力のない上司とは、おさらばしましょう!
– END –
コメント欄